まだ、梅雨なのに尋常ない暑さになった土曜日に、第229回ちはら会が開かれました。余りに暑さに、会場入りでヘトヘトになる方も。それでも、常連さんを中心に10名の参加者があり!これで、今年、6回目の大台突破になります。本格的作戦級から、B級、Fantasy級、SF級、ファミリー系と、のべ19戦の熱戦となりました。
IMG_2314
 この日にプレイされたアイテムと戦績は、以下の通りです。

砂漠の狐(CMJ) 
 ★連合軍(ライン)対ドイツ軍(Das Reich)☆
ドイツ戦車軍団(CMJ)ハリコフ 
 ★ソ連軍(ライン)対ドイツ軍(mitsu) 
ボルカルス(アークライト)2戦
 ☆ボルカルス(Tommy)対人類(BIBI)★
 ★ボルカルス(Tommy)対人類(BIBI)☆
Ships&Tactics(グループ乾坤一擲)3戦
 ☆バッフクラン(mitsu)・2205ガミラス・地球防衛軍連合(平)・2199地球防衛軍(バーネット)
 ☆エゥーゴ(平)・ザフト(mitsu)・0083地球連邦軍(バーネット)
 ☆デラーズフリート(バーネット)・ロンド・ベル(平)・F91地球連邦軍(mitsu)
SPACE EMPIRE(GMT)
  若月・風見鶏・☆j
Heart of Crown~ハートオブクラウン~(FLIPFLOPs)
 ☆レイン&シオン(バーネット)対クラムクラム(平)★
Spell Book(HJ)3戦
  ☆mitsu・BIBI・バーネット・平
   mitsu・☆BIBI・バーネット・平
   mitsu・☆BIBI・バーネット・平
LAMA(メビウスゲームズ)3戦
  ☆若月・風見鶏・j
  ☆若月・風見鶏・j
   若月・☆風見鶏・j
HANABI(HJ)mitsu・若月・ライン・j 3回打ち上げ
 1回目 20点:非常に素晴らしい
 2回目 22点:極上の出来
 3回目 20点:非常に素晴らしい
ロイヤル・ターフ(グループSNS)
 ☆BIBI・風見鶏・バーネット

 エポック・クラシックスのダミーゲーム「砂漠の狐」CMJ)を、連合軍(ライン)対ドイツ軍(Das Reich)で対戦。最近、SLGに復帰したラインさんが、包囲からの脱出を流用して敵のダミーを暴露していく(!)ドイツ軍(Das Reich)にびっくり仰天。「作戦級の鬼」の通り名は、健在でした。それにしても、「砂漠の狐」のためなら、県境を二つも超えてくるなんて、これからは「バルジの鉄人」改め「(砂漠の)狐に取り憑かれた漢」とお呼びしましょう(笑い)。
IMG_2324
 東京を舞台に、怪獣対人類の戦いを描いた「ボルカルス」(アークライト)を、Tommyさんが持ち込み、BIBIさんとプレイ。一戦目は、怪獣ボルカルスが圧倒的なパワーで蹂躙し、勝利。二戦目は人類が維持の迎撃を見せ、ボルカルスを倒して勝利したそうです。
ボルカルス
 以前、ちはら会でもプレイした、デッキ成長型カードゲーム「Heart of Crown~ハートオブクラウン~」(FLIPFLOPs)の第二版を、平さんが持ち込み。ハーネットさんとインストプレイ。オーナーの強みを覆して、バーネットさんが勝利していました。
HoC
 若月さん持ち込みの「SPACE EMPIRE」(GMT)を、風見鶏さん・jさんの3人で対戦。探検、領土拡大、策略、敵の掃討をテーマにした宇宙シミュレーションゲームです。順調に領土を拡大し、軍備を整えたj軍を、他の2人が迎え撃つも、強力な宇宙艦隊を揃えて撃破。そのまま、勝利に。
IMG_2325
IMG_2326
 ボードゲーム・デザイナーとして高名なクーニッツ氏作の「LAMA」(メビウスゲームズ)を、若月さん・風見鶏さん・jさんで3戦。解説によれば、プレイヤーは場に出された1~6までの数字カード同じ数字かひとつ大きい数字カードを出していき、カードが出せない場合は山札から1枚カードを取るそう。ラウンド終了後に残った手札がマイナス点となり、誰か1人がマイナス40ポイント以上になったらゲーム終了。今回は、冷静沈着な若月さんが二連勝し、その後、持ち主の風見鶏さんが勝利したそうです。
IMG_2336
 BIBIさん持ち込みのファミリー系「ロイヤル・ターフ」(グループSNS)を、バーネットさん・風見鶏さんの3人で対戦。どの馬が優位か、それぞれがビッティングし、その馬が上位に入ると、配当金をもらえます。自分の馬を先駆けするのか、他の馬を妨害するのかの駆け引きが魅力だそうで(8歳からプレイできる)。オーナーのBIBIさんがわずか50円差で勝利していました。
ロイヤルターフ