歴史・戦史研究「ちはら会」Drei

この会は、主にシミュレーションという手法を用いて、歴史・戦史を楽しもうという、有志の集まりです。興味ある時代をテーマに選び、図上演習(シミュレーションゲーム)を通して、文献研究では得られない「動きのある歴史」を見つめます。 「ちはら会」では、現在、会員を募集しています。年齢や資格等を問わず、興味のある方ならば、どなたでも参加できます。関心のある方は、下記にご連絡ください。 Eアドレス. chiharakai@apost.plala.or.jp (代表.mitsu)

WWⅡ 太平洋戦争 陸海空キャンペーン

 続いて、mitsu持ち込みの「太平洋戦争-血戦!!連合艦隊-」(Bonsai Games)をプレイしました。陣営は、日本軍(mitsu)対連合軍(morita)です。事前のソロ演習で、長引けば長引くほど、連合軍に有利になるので、日本軍としては速攻を心がけます。
 第1ターン、日本軍は手順どおり、フィリピン、シンガポールに進出し、これを奪取します。また、井上提督がニューギニアに前進し、ここも支配します。
 連合軍は、ハルゼーをマーシャルに、フレッチャーをオーストラリアに派遣し、兵力の増強を行います。また、蘭印に逃げたマッカーサーがここの支配をもぎ取ります。
 が、ハワイで悲劇が!ここを守るニミッツが、潜水艦攻撃で更迭!連合軍には早々から大きな痛手です。
T1
 第2ターン、イニシアチブは日本で7:6。十分な燃料(行動数)を手に入れた日本は、南雲機動部隊を長躯ハワイへ。ここで、スプールアンスとの決戦が起こり、日本軍が勝利し、スプールアンスは戦死してしまいます!
 また、ソロモンこそ、リーに制圧され、近藤が戦死しますが、山本長官自らがマーシャルを攻略し、同時に蘭印も手に入れます。これにより、VPは振り切りに。
T2
 第3ターン、またもイニシアチブは日本で5:4。ハルゼーはハワイ奪還を目指して、再度、南雲機動部隊と激突します。が、dr1差が響いて敗退します。
 一方、ソロモンに山本五十六が殴り込みをかけ、壮絶な消耗戦の果て、リーを討ち取ります。また、井上はオーストラリア攻略を成功させます。
 この結果、日本軍の占領地が10となり、サドンデス勝利を達成しました。
T3
 今回は、第1ターンにニミッツを除去できたことと、南雲艦隊が負けなかったことが大きかったです。日本軍が勝つには、この先行逃げ切りしかないでしょうね。

 8月からスタートしたジャンル別記事のアップが終わったので、やっと通常記事に戻ります。

 お盆に突入の8月12日の休日に、Tommyさんをお誘いして、自宅オフ会を開きました。

CIMG2952

 ちょうど、ブログのジャンル別記事を整理していた際に、ハガキの太平洋キャンペーン「CARRIER DUEL in the PACIFIC」(CMJ)を見つけまして。かなり以前に軍神殿にインストしていただいた記憶があるのですが、きちんと一式をダウンロードして、対戦することに。

 第1戦は、日本軍(mitsu)対連合軍(Tommy)の戦い。序盤、「ミッドウェイの恐怖」(アメリカ軍の奇襲)をおそれ、お互いに航空基地を取ったり取られたりして、時間だけが過ぎていく展開に。と、後半にイベント「航空撃滅戦」が連発し、これはチャンスと思いきや、2連戦で敗北。そのまま、フィジーのアメリカ軍空母がマーシャル諸島を攻略し、サドンデス負けに。

R1 空母では優勢なのに、基地が攻略できず

R1 航空撃滅戦に負け続け・・・

 第2戦は、逃げているからいけないんだと、開き直って空母3隻をミッドウェイに投入しますが、案の定、奇襲を受けて壊滅!そのまま、アメリカ空母群に押されまくって、やはり、サドンデス負けに。

R2 日本海軍、壊滅

 第3戦は、これまた、「珊瑚海の奇襲」で劣勢になり、なんとか逆転できないかと、空母決戦を挑むも、悉く失敗。後半に損傷も含め、稼働空母が零の過酷な展開に。アメリカ軍は悠々と全基地を攻略し、三度目のサドンデス負けに。

R3 今度は空母戦で勝てず

 ここで陣営を入れ替え、第4戦は、日本軍(Tommy)対連合軍(mitsu)の戦い。序盤、いつも喰らっていた奇襲を成功させ、4隻を撃破!アメリカ軍が圧倒的に有利だったのですが、なぜか、伊号潜水艦が大活躍し、3隻の空母を沈められます。おまえはローレライか?!が、なんとか、優勢のまま、イベントでゲームが終了し、初勝利に。

R4 伊号潜水艦で3隻が撃沈も・・・

 第5戦も、同じ陣営で。序盤に海兵隊が登場し、ラバウルを攻略。そのまま、アメリカ軍空母がマーシャル諸島を攻略し、わずか5分でサドンデス勝ちに。こんなこともあるもんだ。

R5 海兵隊は強し

 最終第6戦も、日本軍(Tommy)対連合軍(mitsu)の戦い。お互いに空母を沈め合って、終盤にアメリカ軍2隻:日本軍1隻と、こちらが有利なはずだったんですが・・・立て続けに航空撃滅戦で負け、さらにフィジーの空母が動かず。と、イベント終了により、日本軍優勢で初勝利となりました。

R6 なぜか、航空撃滅戦の勝利

 わずか11ユニットの空母ですが、非常に考えることが多く、楽しめます。イベントのメリハリが効いていて、形は小さいけど、多彩な展開でした。さすが、中黒デザインですね~。

↑このページのトップヘ