残り時間が1時間弱となったところで、再び、バーネットさんと源平アイテムに。同テーマとしては最新の「吾妻鏡」(GJ)です。陣営は、源氏(mitsu)対平家(バーネット)です。
第1ターン、お約束の石橋山の戦いですが、茨城会の考え出した平氏勢の武蔵退却作戦(!)を伝授したところ、平家(バーネット)がこれを発動。源氏は相豆を支配したものの、最大の兵力供給地-武蔵に平氏の壁ができあがります。
第2ターン、源氏は甲駿と房総に兵力を出現させ、これを支配します。平氏は、武蔵に中立武将を集結します。
第3ターン、源氏が勝負に出ます。棟梁の頼朝以下6ユニットを武蔵に突入させます。迎え撃つは、最強の中立系武将-畠山重忠でしたが・・・頼朝の政治力が爆発し、ほとんどの武将を寝返らせます。それでも、畠山の武勇を持ってすれば、勝利の可能性はありましたが、ここは頼朝の指揮が奏功し、決戦に勝利します。
迎えた第6ターン、平氏に待望の東征軍が登場します。その数は、6ユニット。源氏も武田以下7ユニットを甲駿に集結し、有利な体勢で決戦に臨みましたが・・・ああ、平氏の戦闘drが爆発し、源氏が壊滅してしまいます。
勝敗は、両毛の最終決戦へ。ここは、平氏の武将が固めており、中立武将の寝返りが期待できない苦しい展開でしたが、そのまま、予想どおり、頼朝が敗走。この瞬間、6エリアの支配は達成できず、平氏の勝利が確定しました。
頼朝の武蔵調略は期待を越える展開でしたが、平氏のここ一番での戦闘drが最終ターンの勝利となりました。そう、源氏は選択肢が多いのですが、あと一歩、勝ちづらいですよね~。まだ、源氏で勝利したことがなく、いつか、「鎌倉殿」を再現したいな~。