歴史・戦史研究「ちはら会」Drei

この会は、主にシミュレーションという手法を用いて、歴史・戦史を楽しもうという、有志の集まりです。興味ある時代をテーマに選び、図上演習(シミュレーションゲーム)を通して、文献研究では得られない「動きのある歴史」を見つめます。 「ちはら会」では、現在、会員を募集しています。年齢や資格等を問わず、興味のある方ならば、どなたでも参加できます。関心のある方は、下記にご連絡ください。 Eアドレス. chiharakai@apost.plala.or.jp (代表.mitsu)

遠征の報告

 よりによって、寒さの底かと思われる寒冷の中、1月の茨城会に行ってきました。いろいろあって、5ヶ月ぶりの訪問で、圏央道から眺める霊峰筑波山は、山頂付近にうっすら雪が見えました。
全景
 昼過ぎに会場入りすると、水戸爺さんと喜多川さん、たるさんがおり。直後に到着したこまいふさんとたるさんを誘って、パタパタくるりんへ。
 他にも、たるさんと喜多川さんが日本史シリーズを堪能し、水戸爺さんと長田さんが「ウォー・イン・ザ・パシフィック」(Bonsai Games)を対戦していました。
DSC03688
DSC03687
 その後、str会長がいらして、持ち込みの「源氏物語」(バンダイのDOシリーズ)の説明を受けましたが・・・そのあまりのエ★さに、びっくり。責める箇所と責め方のdrが一致すると高得点(!)という、こりゃ、まるで、官能小説か?!今なら、コンプライアンスに引っかかるぞ!しかも、当時は幼気な(かどうかは怪しいが)小中学生がプレイしていたわけで、文字通りの「Game for Adult」でした(笑い)。
源氏物語
 この日にプレイしたアイテムと戦績は、以下の通りです。

 パタパタくるりん:機動戦士ガンダムおっさんキャラ編(オリジナル)
     ☆マ・クベ(こまいふ)・ワッケイン(mitsu)・レビル(たる)
 K2(Rebel) ☆BIBI隊・str隊・にし隊・mitsu隊
 魔法帝国の興亡(エポック)S2「英雄王」 ☆mitsu・BIBI・str・にし
 ダンジョン・イーター(アークライト)
     ☆シュロー隊(ZOC)・タンス隊(str)・カプルー隊(BIBI)・ライオス隊(mitsu)
 
 どうせ、行くなら、土浦の名物をと、観光案内で、柴沼醤油醸造謹製の紫峰(出汁入り醤油)とあわ漬け(浅漬け用醤油調味料)を購入(これが絶品!)。さらに、以前、立ち寄ったレストラン中台のレトルト弓豚カレーをお土産に(弓豚の甘さが、これまた、絶品!)。
89096_1
2-IMG_2626
 そのまま、ぶらりと、旧城下町を探訪。琴平神社(不動院)と中城天満宮に歴史を感じ。
DSC_0509
DSC_0511
DSC_0513
 昼食は、水戸爺さんお勧めの「ほたて」屋さんへ。入る前から、実に香ばしい天ぷらの香りで、ごま油で揚げた珍しい野菜天丼に、鱚の天ぷらをいただき。甘味噌の汁に、ふんだんな豆腐と、鮪と鮭(!)という、これだけでご飯がいける、贅沢な味噌汁付きで、満足でした。
DSC_0504
DSC_0506

 少しだけ暑さも和らいだ8月末、茨城会へ行ってきました。幸運にも前日に休みが取れたので、午後から平将門史跡プチ巡りをして、夕方にはstr会長ら極々少数で「前日祭」を。この「勝手に茨城応援ツアー!」については、番外編で別記事にします。
DSC_0151
DSC_0182
 当日、会場入りしたところ、みなさんのご都合が付きにくかったようで、同じく県境越えのmoritaさんと二人のみ。茨城会メンバーがいないところで、二人で楽しくゲームしていました。よし、常陸の乗っ取り成功か!(笑い)
 午後になると、str会長さんはじめ、水戸爺さん、にしさんらも駆けつけ、例会らしくなりました(笑い)。夕方には上がったのですが、気がつけばのべで10戦も!
DSC02906
 先日にプレイしたアイテムと戦績は、以下の通りです。
 
決戦天王寺(Bonsai Games)  ☆豊臣方(mitsu)対徳川方(morita)★
スコープ:スターリングラード(Bonsai Games)2戦
  クイックデュエル ☆ドイツ軍(mitsu)対ソ連軍(morita)★
  ディープフロント ☆ドイツ軍(mitsu)対ソ連軍(morita)★
マルタ島攻防戦:ペデスタル作戦1942(Bonsai Games) ☆枢軸軍(str)対連合軍(mitsu)★
太平洋戦争-血戦!!連合艦隊-(Bonsai Games) ☆日本軍(mitsu)対連合軍(morita)★
パタパタくるりん 風の谷のナウシカ編(オリジナル) ☆クロトワ(mitsu)・ナウシカ(morita)・クシャナ(にし)
Dr.MICRO(バンダイ)3戦
 SD ☆キャプテン(str)・パイロット(morita)・ドクター(mitsu)・ナース(にし) 
 S1 ★キャプテン(str)・パイロット(morita)・ドクター(mitsu)・ナース(にし)
 S2 ★パイロット(mitsu)・ドクター(morita)・ナース(str)対キャプテン(にし)☆
ハドリアヌスの長城(アークライト) ☆にし・mitsu・morita・str

 イメージは、前日に極々少数で行ったミニマム前日祭。str会長とsinyamagさんが手配をしてくださり、同じく前泊組のmoritaさんと4人で過ごしました。コロナに関する医療関係のお話やmoritaさんの国防談義、mitsuのペデスタル情報など、限られた時間でしたが、とても楽しかった!
DSC_0190
 宿に向かう道すがら、桜川の夜景とそよ風が、たいへん、心地よかったです。みなさま、どうもありがとうございました。また、可能な限り、常陸攻勢をかけます。
DSC_0192


 やっと業務が正常化した第二弾で、松戸の千葉会へ行ってきました。まるで梅雨が戻ったかのような天候ですが、みなさんのゲーム熱は変わらず。ASLから春の目覚め作戦、ドイツ戦車軍団などの本格派ががっつりプレイされていました。
 自分はいうと、ここまでの心の疲労に合わせて、ちはら会のライトアイテムを持ち込み。妙なアイテムをがっつりプレイしました。
 先日にプレイしたアイテムと戦績は、以下の通りです。

パタパタくるりん 連邦軍パイロット編(オリジナル)
 ☆カイ(yagi)・スレッガー(mitsu)・アムロ(ザハ)・ハヤト(Das Reich)
パンデミック:クトゥルフの呼び声(HJ)初級ゲーム 4戦
 ★人類敗北 ハンター(山崎)・探偵(ほんきち)・魔術師(mitsu)・(三等兵)
 ★人類敗北 探偵(山崎)・ハンター (ほんきち)・隠秘学者(mitsu)・医師(三等兵)
 ★人類敗北 ハンター(山崎)・探偵(ほんきち)・隠秘学者(mitsu)・魔術師(三等兵)
 ★人類敗北 新聞記者(山崎)・探偵(ほんきち)・魔術師(mitsu)・隠秘学者(三等兵)
DSC02702
マルタ島攻防戦:ペデスタル作戦1942(Bonsai Games) 枢軸軍(Das Reich)対連合軍(mitsu)引き分け
DSC02696
Twilight Straggle(GMT) ★アメリカ合州国(shougun)対ソ連邦(mitsu) ☆   
DSC02691
                           

 梅雨前線が北上したため、関東も猛烈な暑さになった土曜日、灼熱の茨城会へ行ってきました。コロナ禍が続き、実に半年ぶりの参戦でしたが、とにかく暑い。「将門記」つながりで筑波山西麓の歴史ツアーも考えていましたが、「命に関わる危険な暑さ」ということで、断念。ふつーに、みなさんと一日、盤上再現で楽しんできました。
 この日は10時くらいに着いたのですが、会場はここから人数が増えて、実に活気があり。
DSC02526
 この日のメインだった「日本機動部隊」(CMJ)のブラインド審判プレイ。takobaさんが監修した特別ルールで、こまいふさん(アメリカ軍)と長門さん(日本軍)が対戦していました。結果は、最後まで探知されなかった蒼龍・飛龍隊が、アメリカ海軍を撃破して、勝利したそうです。
DSC02525
 審判のstr会長は、その後、「EWE大坂夏の陣」(エポック)を対戦。発売以来、およそ40年経ちますが、電池を入れれば「こいつ、動くぞ」状態に。
DSC02541
 sinyamagさんら4人組は、「トワイライト・インペリウム」を。マップも大きく、コンポが異様に豪華でして、まさかに大人のSFゲームといった趣です。
DSC02535
 moritaさんと水戸爺さんは、大西洋で海水浴か?!「Victory at Sea」(CMJ)。
DSC02536

 自分がこの日に対戦したアイテムと戦績は、以下の通りです。

マルタ島攻防戦:ペデスタル作戦1942(Bonsai Games)2戦
 ★枢軸軍(morita)対連合軍(mitsu)☆
     枢軸軍(mitsu)対連合軍(にし)引き分け
サラディン(SHAKOS) ☆十字軍(mitsu)対イスラム軍(morita)★
パタパタくるりん(オリジナル)2戦
 ザビ家編 ☆ガルマ(こまいふ)・ドズル(morita)・キシリア(mitsu)
 連邦軍パイロット編 ☆カイ(NPC!)・アムロ(mitsu)・ハヤト(BIBI)・スレッガー(にし)
HIDDEN LEADERS(アークライト) ☆BIBI・にし・mitsu
 テラフォーミング・マーズ アレス・エクスペディション(アークライト)
 ☆トールゲート(mitsu)・タルシス共和国(BIBI)・シネマティクス(にし)
いそいでかえる(同人) ☆山崎・mitsu・BIBI・str

 久しぶりに、茨城会の皆さんにお目にかかれ、がっつりプレイに、与太話に花を咲かせ、実に楽しい一日でした。これからも、どうぞ、よろしくです。

 年末も差し迫ってきた土曜日に、松戸の千葉会に行ってきました。この日は、忘年会とオークションがあるとのことで、結構な人数が参加しており。この熱気こそ、千葉会ですね~。
全景
 恒例となったオークションもあり、雑誌付きゲームを中心に、結構な数がやりとりされていました。自分は、古代戦の会戦級とZ★IDS系の同人アイテムをゲット。ただし、Z★IDS系については、入札がなかったところ「じゃあ、ちはら会で100円」(?!)となり。そうなんです、全然、手を上げなくても、なぜか、我が会に来るんですよね~。(苦笑い)
 この日のプレイしたアイテムと戦績は、以下の通りです。
江戸幕府の黄昏(GJ) ☆倒幕派(mitsu)対佐幕(Shogun)★
マンシュタインの切り札(CMJ)2戦
 ☆ソ連軍(mitsu)対ドイツ軍(水戸爺)★
 ☆ソ連軍(mitsu)対ドイツ軍(水戸爺)★
北斗の拳~世紀末断末魔遊戯(HJ)
  世紀末百裂遊戯 2戦
   ☆ヒデ・mitsu・BIBI
   ☆BIBI・mitsu・ヒデ
  世紀末無想遊戯 ☆mitsu ・BIBI・山崎

 イメージは、例会の最後にプレイした「北斗の拳~世紀末断末魔遊戯」(HJ) 。最近、数十年ぶりに出戻りをしたというヒデさんを加えて、スピード系の「世紀末百裂遊戯」を3人でプレイ。第一戦は、勢いで乗り切ったヒデさんが勝利。第二戦は、経験を生かして、BIBIさんが勝利に。このゲームは、ほぼ手が止まることがないので、記録が取れないんです(苦笑い)。
世紀末断末魔遊戯
 続けて、ケンシロウの爺抜きこと「世紀末無想遊戯」を対戦。忘年会上がりで、いい具合になった山崎さんが、最も北斗さん兄弟を引くも、最後にケンシロウが来て,負け。自分は、山崎さんのジャギ効果で、最も多い捨て札をいただき(完全な人の褌でしたね~)、
勝利に。
 このまま、宣言や防止策が出なければ、また、新年もお伺いしたいと思います。

 緊急事態宣言が明け、ようやく感染状況も落ち着いてきた土曜日に、久しぶりに千葉会へ参加してきました。オークション参加以来ですので、10ヶ月ぶりの参戦です。やっと、一部だけ、日常が戻ってきたような・・・。
DSC01246
 会場では、yagiさんとDas Reichさんがリアル百番勝負を目指して、「官渡の戦い」(CMJ)を連戦。はす向かいでは、石川さんと提督さんが再販された「Korean War」(Compass Game)を戦い、遅れて到着したかみさんと水戸爺さんが1814年のナポレオンの国内戦役に。
DSC01247
DSC01248
 さらに、軍神さんと出戻り組の龍安寺さんが、古典の「ドイツ戦車軍団」(CMJ)をプレイしていました。この多彩な対戦こそ、千葉会ですね~。
 およそ1年ぶりにお会いする軍神さんとは、コロナ終熄への流れや世相のゆとりのなさ(寛容さのなさ)に始まり、連結「独ソ電撃戦」のソ連軍の戦いぶり、「江戸幕府の黄昏」イベント「敬天愛人」の解釈(?)まで、実に楽しく、有意義なお話をすることができました。また、いつか、皆さんで楽しく呑み明かせる日が来ますことを。
 この日の緒戦は、対戦希望だった「トワイライト・ストラグル日本語版」(GMT)です。以前、お試し対戦をしたことがあるという、タナックさんと対戦します。陣営は、mitsuがソ連邦で、タナックさんがアメリカです。
DSC01245
 第1ターン、史実通り、ソ連邦の攻勢で幕が開きます。「ワルシャワ条約機構」で先手を取ると、アメリカの出遅れに乗じて、イタリアはおろか、フランスまで赤化します。と、ここで「欧州得点」で一気に7点をもぎ取ります。
T1 欧州が赤く染まり・・・
 第2ターン、「マーシャル・プラン」を発動し、アメリカが持ち直します。焦点は、アジアに移り、韓国・ベトナムを押さえたソ連軍に対し、パキンスタン・インド・タイをアメリカが固めます。と、ここで、ソ連軍は「脱植民地政策」を掲げ、上記3国を中立状態に戻し、ここでアジアの得点に。さらに無風のはずだった中東で「ナセル」が登場し、11点までソ連邦のVPを押し上げます。
T2 エジプト支配が大きな影響!
 第3ターン、有利なうちにとヘッドラインで再び欧州得点を実施し、18点まで行きます。ここで、一気に勝負をと、宇宙開発を行いますが、これは失敗。が、直後に「核実験禁止条約」をソ連主導(!)で締結し、20点越えのサドンデス勝利となりました。
T3 再び、欧州得点で18VPに。
T3 ソ連が核実験禁止で勝利
 ソ連が勝つなら、これしかないという序盤の電撃政治戦でした。やや、マトリックスが多く、後半までいくとかなり時間がかかりますが、カードドリブンの新境地を開いた傑作だけあって、あの複雑な冷戦をきれいにまとめ上げています。また、プレイしたいものです。
終了時

 緊急事態宣言が出る前にと、今年(昨年)最後の茨城会に行ってきました。会場入りすると、蜜にならない程度にみなさんが集まり、マスク着用でドアを開けながら、対戦をしており。定例となった「グルームヘイブン」(アークライト)があり、季節のバルジで「Tigers in the Mist」(CMJ)がプレイされたり。
DSCN4873
DSCN4872
 自分は予約のあった「THEIR FINEST HOUR」(HJ)シナリオをゆいしかさんと対戦。
T1D
 そのあと、手の空いた3人で、ひさしぶりに「DOMINION」(HJ)を楽しみました。やりこんだ同士なので、第1戦はmitsu、第2戦はかみさん、第3戦は水戸爺さんと、勝利が廻り。序盤から中盤は手札構築に気が向きがちですが、いつから公領をゲットしていくかがポイントになります。ある程度、勝敗が見えても、基本は多人数ソロプレイなので、手札がうまく廻るとそれだけでも楽しめるのがいいところです。
DSCN4910
R1終了時
 宣言が出て会場が封鎖されるまで、ちはら会も細々と続けていきます。

 寒さが増していますが、年末になる前に県内の千葉会へ行ってきました。主な狙いはオークション(の見学)でしたので、ゲーム対戦は軽めに。
 こちらは、お誘いに乗って軽くインストいただいた「DUNE」(NINE)。陰謀家のハルコンネンを担当したのですが、実は、全く原作を知らず。アメリカでは相当に人気があるそうで、コロナで延期になっていますが、新作映画もあり。ルール解説でも、設定が独特で、面白そうでした。

DSCN4829
 こちらが本命のオークション。というより、仲間内のゲーム・ロンダリングに近く、ほとんどのストップ高が1000円ちょっどだったり、処分に困っているので「誰か、もらって!」コールまで(笑い)。
DSCN4830
 自分も、所有アイテムの都合で可能な限り絞ったのですが、ああ、ソフィン戦争とか、第4次中東戦争とかの誘惑に勝てず、2品を落としてしまい。だって、マンネルハイムの渋い写真に、フィンランド表記(!)のカードがついているなんて。英語訳もあり、そんなにハードではなさそうなので、どこかでプレイしたいな~。
DSCN4840

 都内とその周辺でコロナの感染者が広がる中、いつ、また、「国境」封鎖となるかわからないと、7月の茨城会に行ってきました。久しぶりの土浦は梅雨末期の大雨でしたが、そこそこ、広い会場に、密にならない人数で、対戦が組まれていました。
 巨大なファンタジーボードゲーム「グルームヘイブン」(アークライト)を、sinyamagさん以下4名が終日、エンジョイし。こまいふさんは、Sさんと「国境封鎖」ならぬ「ベルリン封鎖」の「Twilight Strangle」(クロノノーツ)を対戦。水戸爺さんとにしさんはCMJ誌最新作の「耳川の戦い」をプレイしていました。

全景
 自分は9時半頃に到着できたので、ゆいしかさんと「KOMET!」(Bonsai Games)のインストプレイをし。その後、午後にやってきたstr会長とネタゲーム三昧で、なんと8アイテムで24戦という、mitsu史上最多の茨城会レコードに!(うち、2戦は休憩中のソロプレイ!)
  この日にプレイしたアイテムと戦績です。


茶筅髷双六(WGJ)3戦
 ★mitsu(稲生の戦い)・★水戸爺(道三会見)・★ゆいしか(土田御前に愛される)
 ★mitsu(道三会見)・★水戸爺(濃姫婚礼)・★ゆいしか(土田御前に愛される)
 ☆ゆいしか(天下人)・★水戸爺(萱津の戦い)・★mitsu(赤塚の戦い)
萱津合戦(CMJ)2戦
 ★那古野勢(str)対清洲勢(mitsu)☆
 ★那古野勢(mitsu)対清洲勢(str)☆
浮野の戦い(CMJ)3戦
 ☆信賢陣営(str)対信長陣営(mitsu)★
 ☆信賢陣営(str)対信長陣営(mitsu)★
 ★信賢陣営(mitsu)対信長陣営(str)☆
戦略級:桶狭間の戦い(CMJ)8戦
 ☆今川陣営(こまいふ)対織田陣営(mitsu)★
 ☆今川陣営(mitsu)対織田陣営(こまいふ)★
 ★今川陣営(こまいふ)対織田陣営(mitsu)☆ 
 ☆今川陣営(str)対織田陣営(mitsu)★
 ☆今川陣営(str)対織田陣営(mitsu)★
 ☆今川陣営(mitsu)対織田陣営(str)★
   ★今川陣営(mitsu)対織田陣営(str)☆
   ★今川陣営(mitsu)対織田陣営(str)☆
桶狭間合戦(WGJ)3戦
 ☆織田陣営(str)対今川陣営(mitsu)★
 ★織田陣営(str)対今川陣営(mitsu)☆
 ☆織田陣営(mitsu)対今川陣営(str)★
戦国☆ロワイヤル(同人)
 ☆武田(mitsu)・今川(水戸爺)・北条(ゆいしか)
神風伝説(6A)インストプレイ
 ★蒙古・高麗軍(mitsu)対御家人側(str)☆ 
KOMET(Bonsai Games)3戦
 基本シナリオ ★ドイツ軍(ゆいしか)対アメリカ軍(mitsu)☆
 バトル・オブ・ブリテンS1 ★ドイツ軍対イギリス軍☆(ソロ)
 バトル・オブ・ブリテンS2 ☆ドイツ軍対イギリス軍★(ソロ)★


 イメージは、最近、str会長がソロプレイを始めたという「神風伝説」(6A)。途中までのお試しのインストでしたが、兵力の集中が大切なはずと蒙古・高麗軍が2カ所に密集上陸をしたところ、指揮範囲の狭い御家人側の集中も許してしまい、早々に「サレルノ橋頭堡」になってしまいました。考えてみれば、蒙古軍の方が指揮系統がしっかりしていて広範囲なので、分散上陸が吉のようです。

DSCN4124
 最後に会食にお誘いをいただきましたが、仕事でコロナ感染対策をお願いする立場上、残念ながら辞退いたしました(それにしても、地方公務員が気を遣っているのに、中央の方々は会食に励んでいるようで。いつからこうなった?!)。また、いつか、みなさんと楽しい会ができますように。

 あまりにあんまりな労働環境が続き、千葉会にも茨城会にも顔を出せない状況でしたが、12月の千葉会くらいと行ってきました。会場入りすると、小さな会場にすでに人がいっぱい。よくある千葉会ジンクスは有効で、とりあえず、空いている空間をいただいて、ゲームをしてきました。


天下鳴動(HJ) ☆BIBI・mitsu・kawa
東大安田講堂強襲(ジブセイル) ☆機動隊(mitsu)対全共闘(水戸爺)★

DSCN2978
 2時になるとオークションがスタート。今回はがっつり系のアイテムが多く、購入してもいつプレイできるの?!状態がわかっていて。

DSCN2980
 「買ったらダメだ、買ったらダメだ・・・」とシンジくんのように、できるだけ見ないようにしていたのに、ワンカップで上機嫌のyagi会長に「え~、ちはら会なら、入れる(入札する)よね」とか「見逃していいの?!」と煽られ。「ええい、1600円だ!」とか「申し訳ないから、(自分で)もう100円アップ!」と、結局、3つのアイテムを落札してしまい・・・。

 なんでも陸海空の三次元戦闘ができるMayfair Gamesの「Wake Island」に、Compassのベトナム戦争キャンペーンを2つも!ああ、どなたか、お相手を・・・。

DSCN2990


DSCN2794
 三連休中日の日曜日に、たかさわさん主催の猿遊会に行ってきました。午前中に会場入りしたのですが、すでにこの熱気!

DSCN2795
 「グランプリin猿遊会」(レーシングゲーム)に、トラトラや「チャーチル」などの複数マルチ、「バーニング・ブルー」の複数戦、巨大なクルセイダー作戦、そして大量の塗装済みAFVをセットしたミニチュアなど、そこここで熱い戦いが。軍神さんと老害さんも、「独ソ電撃戦」(CMJ)拡張版でがっつりと対戦。


DSCN2797
DSCN2800
DSCN2798
DSCN2801
 主催のたかさわさんからのご挨拶を受け、今年の記念品アクリル・スティックをいただきました。

DSCN2796
 また、なかなか、お目にかかれない各地の方々とも交流ができるのも、猿遊会のよいところで。Troopersブログや倉敷のサークルを主催しているTOROさんと、初のリアル対面に!10年以上前からブログをきっかけにやりとりし、各種のゲームデータを交換、いつかお会いしたいですねとしていたので、ご挨拶ができてよかったです。今度は、こちらが倉敷に行きたいなぁ~。

DSCN2799
 この日にプレイしたアイテムと戦績です。


戦車狂騒曲(同人)5人戦 ☆ケイセイ社・ityou社・たかさわ社・mitsu社・なかぐろ社
PANZER WAFFE North Africa(CMJ)3戦
 ☆ドイツ軍(mitsu)対イギリス軍(奥津城)★
 ☆ドイツ軍(mitsu)対イギリス軍(奥津城)
 ★ドイツ軍(mitsu)対イギリス軍(P)☆
金門島上陸作戦(中黒ブランド) ☆人民解放軍(mitsu)対台湾軍(中黒)★


みなさま、また、来年に・・・。

↑このページのトップヘ