例会・オフ会の報告
GW最後の連休に、ゲームの猛者たちが集う!~第203回ちはら会の報告
ハーロック捕まる!が、エメラルダス率いるレジスタンス部隊が解放!~わが青春のアルカディア(バンダイ)
まだ、制限下の例会ですが、春はもうすぐ・・・~第201回ちはら会の報告
傑作SF開拓ゲームのリファイン!後発だけあって、ゲームしやすさは格別!~テラ・フォーミング・マーズ・カードゲーム:アレス・エクスペディション(アークライト)
キリ番となる記念例会!なのに、幹事の自分は・・・~第200回ちはら会の報告
BIBIさん評:シナリオの目標点がいずれも30点以上なので、届いていませんでした。

ライトなプレイ感のリソース管理ゲーム!最後の最後まで、手に汗握るマッチレース!~クラウド・エイジ(ケンビル)
正月に集うは、「七人の侍」!今年もゲームを楽しみます!~第199回ちはら会の報告
先日にプレイされたアイテムと戦績は、以下の通りです。
猛虎三国志(SLGame)6人プレイ
リアルタイム・ゲームは、オジさんにはつらい?!~エスケープ・ザ・ゲーム(gp)
師走の千葉会・ちはら会連続例会!今年もご愛顧いただき、ありがとうございました~第198回ちはら会の報告
ドイツ戦車軍団(CMJ)エル・アラメイン ★ドイツ軍(fho)対連合軍(タナック)☆
12月のオフ会!感染症対策で「断末魔」は控えめに?!(笑い)~世紀末断末魔遊戯(HJ)
直後にmitsuがケンシロウを引き返してしまいますが、BIBIさんは自らトキをプレイし、ケンシロウごとmitsuとカードを交換する羽目に(笑い)。で、最後はケンシロウとジャギ2枚のみが残って(!)、ケンシロウを押しつけ合うこと数回。mitsuがジャギを引き当てて勝利でした。
常連から新人さん、「長征」組まで!わいわいマルチとがっつり対戦まで幅広く~第197回ちはら会の報告
スモールワールド(Days of Wonder)
イメージは、BIBIさん持ち込みの「ロール・フォー・ザ・ギャラクシー」。ダイスゲームとなったおかげで、リソース管理がわかりやすく、かつ、時間的にも短縮されるという、一石二鳥の進化形です。対戦経験を生かして、BIBIさんが二連勝でした。
クーデターと戦争で東側がVPを荒稼ぎ!初プレイのアメリカは必死に凌ぐも、最後はあんまりなカード巡りに・・・~トワイライト・ストラグル日本語版(GMT)
やっと明けたぞ、緊急事態!ベテラン4人でのマルチ三昧~第196回ちはら会の報告
久しぶりの3人開催も、マルチでがっつり盛り上がり!~第195回ちはら会の報告
9月のミニマム・オフ会は、「むせる」一色!!~VOTOMS TACTICS(CMJ)シナリオ「バトリング」
第2ターン、キリコも機体を前進させ、正面からの撃ち合いをしますが、微妙なハイロールで当たらず。コニン少尉は2発目を当て、判定勝ちの条件を整えると、誘うように後退。
少人数故に、ゲームが廻る廻る!最長でも1時間強というライト級例会~第194回ちはら会
梅雨の後先のトパーズ色の風は・・・正統派作戦級とSFとFantasyと~第193回ちはら会の報告
激闘!スモレンスク電撃戦(GJ) ☆ドイツ軍(mitsu)対ソ連軍(kawa)★
会津戊辰戦争(WGJ) ☆新政府軍(mitsu)対奥羽列藩同盟軍(kawa)★
イメージは、いつもの「テラフォーミング・マーズ」(アークライト)。違っているのは地形タイルではなくジオラマタイル!アメリカで発売されたそうですが、あまりにリアルでして。ゲームの方は、開拓をしまくったトールゲート(タナック)が勝利しました。
その手があったか!マルチ三昧で、がっつり楽しんだ15戦!~第192回ちはら会の報告
第7戦 ★西武ライオンズ(kawa)対広島東洋カープ(mitsu)☆
総合優勝:広島東洋カープ(mitsu)
スシロー 回転ずしポーカー(ダイソー)3戦
ダイソーブランドから、SFに野球、「流行り物」まで・・・あれ?!まともなSLGがない?!(笑い)~第191回ちはら会の報告

コロナとの戦いは続きますが、とりあえず、春が来た!~第190回ちはら会の報告
いろいろな意味で「春」を待ちわびながら・・・~3月のオフ会
Ships&Tactics(グループ乾坤一擲) ★ロンド・ベル(BIBI)対ザンスカール帝国(mitsu)☆
復活前のプチ例会は、最小限度の人数で、プチわいわい!~第189回ちはら会の報告
耐え難きを耐え、復活まではミニマムオフ会で・・・
映写型も含めて、師走のちはら会はマルチがたけなわ~第188回ちはら会の報告
少しずつ、コロナ感染症の影響が広がっていますが、公民館が継続しているので、12月のちはら会を開催しました。いつもの常連さん6名で、換気・消毒・マスクの規定を守って、以下のゲームを楽しみました。
SMALL WORLD(Days of Wonder)3人戦 ☆エンジョウ・平・mitsuTOKAIDO(Funforge) ☆BIBI・平・kawa・ybs
カルカソンヌ(メビウスゲーム) BIBI・平・kawa・ybs☆
テラ・フォーミング・マーズ(アークライト) ☆BIBI・☆平・エンジョウ・mitsu
D-Weapon(ツクダ)3戦
シナリオ1 ★ギガノス帝国軍(ybs)対地球連合軍(kawa)☆
シナリオ2 ☆ギガノス帝国軍(kawa)対地球連合軍(ybs)★
シナリオ4 ★ギガノス帝国軍(ybs)対地球連合軍(kawa)☆
バルジ大作戦(CMJ) ★ドイツ軍(エンジョウ)対連合軍(mitsu)☆
Panzer Waffe North Africa(CMJ) ☆連合軍(ybs)対ドイツ軍(kawa)★
TOKAIDO(Funforge)とカルカソンヌ(メビウスゲーム)は、平さん持ち込みのデジタル版。PCとプロジェクターを持ち込んで、壁に投写して、4人でプレイ。セットアップと片付けがいらず、実施可能な手を大画面で示してくれるので、便利です。ただし、隠匿系のアイテムはちょっと向かないかしら。携帯を使って隠蔽できるじゃんと思ったけど、それなら別にオフ会の必要がなく・・・(笑い)。
そのまま、同じメンツで「Panzer Waffe North Africa」(CMJ)を対戦。「悪魔の花園」「ボックス陣地」と、北アフリカらしさが出ていました。連合軍(ybs)が押し切って勝利したようです。
秋の休日は、常連さんたちと定番アイテムで安定した例会に~第187回ちはら会の報告
冷え込みが一息ついた11月の土曜日に、第187回ちはら会を開催しました。今回は、がっちり常連さんの参加となり、定番のアイテムでマルチや野球ゲームなど、延べ12戦となりました。
先日にプレイされたアイテムと戦績は、以下の通りです。
関ケ原大作戦(GJ) ☆東軍(mitsu)対西軍(エンジョウ)★
装甲擲弾兵(エポック)2戦
S1「SS演習」 ★ドイツ軍(Tommy)対連合軍(ybs)☆
S2「カーンの逆襲」 ★ドイツ軍(Tommy)対連合軍(ybs)☆
Quarter Master General(HJ)2戦
☆ドイツ(mitsu)・日本(Tommy)・イタリア(kawa)対イギリス(ybs)・ソ連(エンジョウ)・アメリカ(BIBI)★
☆ドイツ(BIBI)・日本(kawa)・イタリア(Tommy)対イギリス(ybs)・ソ連(エンジョウ)・アメリカ(mitsu)★
熱闘!12球団ペナントレース オリジナル日本シリーズ 3戦
第3戦 ★西武ライオンズ2019年(kawa)対阪神ターガース2005年(mitsu)☆
第4戦 ★西武ライオンズ2019年(kawa)対阪神ターガース2005年(mitsu)☆
第5戦 ★西武ライオンズ2019年(kawa)対阪神ターガース2005年(mitsu)☆
GUNDAM THE GAMES(アークライト)3戦
シナリオ5 ☆アムロ(ybs)・ブライト(BIBI)・リュウ(kawa)・フラウ(mitsu)
シナリオ6 ★アムロ(ybs)・ブライト(BIBI)・カイ(kawa)・フラウ(mitsu)
シナリオ6 ☆アムロ(ybs)・ブライト(BIBI)・カイ(kawa)・フラウ(mitsu)
テラ・フォーミング・マーズ(アークライト) ☆エンジョウ社対Tommy社★
戦術級と戦闘級が得意のybsさん持ち込みの「装甲擲弾兵」(エポック)2戦。初プレイのTommyさんにインストで、二つのシナリオを対戦していました。楽しいけれど、慣れが必要なアイテムだけあって、ybsさんが勝利していました。
秋の夜長までゲーム三昧!ヒストリカルからスポーツ、SF級に、B級まで~第186回ちはら会の報告
やっと過ごしやすくなった10月はじめに、第186回ちはら会を開催しました。直前まで3名の「少数精鋭」例会かとおもきや、さらに4名が駆け付けてくれまして。常連さんに加え、千葉会や茨城会でお会いしていたゆいしかさんが、初参加に。
ヒストリカルからスポーツ、SF級に、B級まで、終了の夜間時間まで、がっつりとした多彩な対戦でした。
先日にプレイされたアイテムと戦績は、以下の通りです。
天下鳴動(HJ)2戦
第1戦 ☆kawa・BIBI・平
第2戦 kawa・BIBI・平☆
関ヶ原大作戦(GJ) ★東軍(エンジョウ)対西軍(mitsu)☆
バトル・オブ・ブリテン(グループ乾坤一擲)
☆ドイツ軍(mitsu)・(平)・(ゆいしか)対イギリス軍(Tommy)
Advanced Squad Leader SK S1「Retaking Vierville」 ☆ドイツ軍(ゆいしか)対アメリカ軍(Tommy)★
熱闘12球団ペナントレース(HJ/同人)2019年セリーグCS
[ファーストステージ]
第1戦 ☆阪神タイガース(mitsu)対横浜DeNAベイスターズ(kawa)★
第2戦 ☆阪神タイガース(mitsu)対横浜DeNAベイスターズ(kawa)★
[ファイナルステージ]
規定により、リーグ戦1位の読売ジャイアンツが1勝
第1戦 ★阪神タイガース(mitsu)対読売ジャイアンツ(kawa)☆
第2戦 ★阪神タイガース(mitsu)対読売ジャイアンツ(kawa)☆
第3戦 ★阪神タイガース(mitsu)対読売ジャイアンツ(kawa)☆
GUNDAM THE GAMES(アークライト)
フェイズ3 第1戦 ★アムロ(kawa)・ブライト(mitsu)・セイラ(BIBI)・リュウ(平)
フェイズ3 第2戦 ☆アムロ(kawa)・ブライト(mitsu)・セイラ(BIBI)・リュウ(平)
フェイズ4 第1戦 ☆アムロ(BIBI)・セイラ(mitsu)・カイ(kawa)・ハヤト(平)
テラ・フォーミング・マーズ(アークライト)5人戦
☆国連(エンジョウ)・タルシス(BIBI)・エコライン(Tommy)・テラクター(平)・フェリアム(ゆいしか)
イメージは、言わずと知れた「テラ・フォーミング・マーズ」(アークライト)5人戦。初参加のゆいしかさんをオーナーのBIBIさんがインスト。
こちらは、がっつり系の合間にプレイされていた天下鳴動(HJ)。戦国時代をモチーフにした同人ゲームが評判を呼び、大手から出版になったそうで。2戦でしたが、ともに数点差の僅差の勝負だったようです。
千葉会ではお馴染みの「Advanced Squad Leader SK S1」(MMP)。最終ターンに、白兵戦に持ち込み、ドイツ軍(ゆいしか)が勝利していました。
プレイの2/3がマルチという、定例会らしい盛り上がり!やっぱり、対戦はいいな~第185回ちはら会の報告
残暑厳しい9月はじめに、第185回ちはら会を開催しました。前回と打って変わって、いつもの常連さんから各地のベテランさん、県境を越えてSさんなど、延べ9名の参加となりました。それでも、密にならないのがちはら会らしく・・・(笑い)。
正統なSLGとしては、420周年記念の関ヶ原アイテムから、WWⅡの戦術級、ツクダの精密戦闘級、さらに4つのマルチで、のべ14戦というオフ会らしい盛り上がりでした。
関ヶ原大作戦(GJ) ★東軍(mitsu)対西軍(エンジョウ)☆
東部戦線(エポック)シナリオ5 ☆ソ連軍(ybs)対ドイツ軍(Tommy)★
Quarter Master General(HJ)4戦
☆ドイツ(平)・日本/イタリア(BIBI)対イギリス/アメリカ(mitsu)・ソ連(ybs)★
★ドイツ(ybs)・日本/イタリア(S)対アメリカ(BIBI)・イギリス(平)・ソ連(mitsu)☆
★ドイツ(平)・日本/イタリア(ybs)対アメリカ(mitsu)・イギリス(BIBI)・ソ連(S)☆
★ドイツ(Tommy)・日本/イタリア(平)対イギリス/アメリカ(BIBI)・ソ連(kawa)☆
Ships & Tactics(グループ乾坤一擲) ☆マクロス(エンジョウ)・マクロスフロンティア(mitsu)・マクロス7(平)
GUNDAM THE GAME(アークライト)3戦
フェイズ1 ☆アムロ(mitsu)・カイ(ybs)・セイラ(平)・フラウ(BIBI)
フェイズ2 ★アムロ(BIBI)・ハヤト(mitsu)・ブライト(ybs)・セイラ(平)
フェイズ2 ☆アムロ(BIBI)・ハヤト(mitsu)・ブライト(ybs)・セイラ(平)
サイクロプス・アタック(ツクダ)「第1話 戦場までは何マイル?その2」2戦
☆ジオン公国軍(mitsu)対地球連邦軍(ybs)★
★ジオン公国軍(ybs)対地球連邦軍(mitsu)☆
テラ・フォーミング・マーズ(アークライト)2戦
☆エコライン(Tommy)・☆インベントリクス(エンジョウ)・株式ギルド(にし)・タルシス(kawa)
☆テラクター(エンジョウ)・ヘリオン(にし)・シネマティクス(Tommy)・クレディオス(kawa)
イメージは、懐かしのエポック「東部戦線」。戦術級アイテムとしては、現在でも見劣りしないプレイ感でした。
初のコロナ流会?!にならずによかった8月例会!~第184回ちはら会の報告
関東が梅雨明けした土曜日に、第184回ちはら会の報告を開催しました。前々日までオファーがなく(ちはら会あるある)初のコロナ流会かと気をもみましたが、エンジョウさん、Tommyさんのベテラン2名と、準レギュラーのybsさんが来場されまして。マルチとB級などなどを楽しみました。

先日にプレイされたアイテムと戦績は以下の通りです。
SMALL WORLD(DAYS OF WONDER) 3人戦
☆エンジョウ陣営 ハーフリング-スケルトン-ラットマン-オーク-ウィザード 109点
mitsu陣営 トロール-グール-ウィザード-アマゾネス-ハーフリング 102点
ybs陣営 ヒューマン-ソーサラー-ジャイアント-トリトン-エルフ 98点
ヒストリー・オブ・サムライ(GJ)4人戦
☆mitsu陣営 平氏-清原氏-足利氏-大内氏-本願寺-柴田氏-徳川氏 180点
ybs陣営 源義家-北条氏-北畠氏-山名氏-三好氏-明智氏-西軍 162点
Tommy陣営 河野氏-源頼朝-悪党-関東公方-今川氏-織田氏-伊達氏 158点
エンジョウ陣営 佐竹氏-藤原氏-南朝-畠山氏-後北条氏-武田氏-豊臣氏 155点
浮野の戦い(CMJ) ☆信長陣営(Tommy)対信賢陣営(エンジョウ)★
桶狭間合戦(WGJ) ☆織田陣営(Tommy)対今川陣営(エンジョウ)★
サイクロプス・アタック(ツクダ) 2戦
シナリオ1 北極ポート襲撃! ☆ジオン軍(mitsu)対連邦軍(ybs)★
シナリオ4 アフリカ反攻作戦 ★連邦軍(mitsu)対ジオン軍(ybs)☆
イメージは、通称「ジャンケン信長」の「浮野の戦い」(CMJ)。「ヒストリー・オブ・サムライ」(GJ)を終えたTommyさんとエンジョウさんが対戦しました。突出しすぎた信賢が打ち取られて、サドンデスだったそうで。Tommyさんいわく、ジャンケンカードの方がいいなぁとのこと。理由は「ジャンケンって、疲れるから」だって(笑い)。
プロ野球に、がっつりB級に、「歴史研究」のアリバイ作りのヒストリカル?!~第183回ちはら会の報告
都内では感染者が増加しており、こちらでもいつ、閉鎖になるか、心配ですが、とりあえず、7月のちはら会を開くことができました。いつもの常連さんたち7人が集まり、三密を避けながら、プレイに興じました。先日、プレイされたアイテムと戦績は、以下の通りです。
三国志遊戯(はなやま) ☆孫権(平)・劉備(mitsu)・袁紹(ybs)・曹操(Tommy)
ワールドタンクバトル:ライト(CMJ)2戦
★ドイツ軍(mitsu)対ソ連軍(ybs)☆
☆ドイツ軍(mitsu)対ソ連軍(ybs)★
RUN SILENT,RUN DEEP(3W)シナリオ「眼下の敵」2戦
Uボート(kawa)対駆逐艦(S) 引き分け
☆Uボート(S)対駆逐艦(kawa)★
ASL Starter Kit1(MMP)S6
ドイツ軍(にし)対ソ連軍(Tommy)
熱闘!12球団ペナントレース(HJ/同人)2019年CS/日本シリーズ パリーグCS
【1Stステージ】
☆東北楽天ゴールデンイーグルス(にし)対福岡ソフトバンクホークス(mitsu)★
★東北楽天ゴールデンイーグルス(にし)対福岡ソフトバンクホークス(mitsu)☆
☆東北楽天ゴールデンイーグルス(にし)対福岡ソフトバンクホークス(mitsu)★
【ファイナルステージ】
☆東北楽天ゴールデンイーグルス(にし)対埼玉西武ライオンズ(kawa)★
★東北楽天ゴールデンイーグルス(にし)対埼玉西武ライオンズ(kawa)☆
★東北楽天ゴールデンイーグルス(にし)対埼玉西武ライオンズ(kawa)☆
★東北楽天ゴールデンイーグルス(にし)対埼玉西武ライオンズ(kawa)☆
Ships & Tactics(グループ乾坤一擲)4戦
☆ジオン公国(mitsu)対地球連邦軍(平)
☆バッフクラン(mitsu)・自由惑星同盟軍(平)・銀河帝国軍(S)
☆ガルマンガミラス(平)・ナデシコTV版(mitsu)、自由惑星同盟軍マルアデッタVer(BIBI)・マクロス(ybs)
☆トップをねらえ!(平)・自由惑星同盟軍マルアデッタVer(BIBI)・マクロスFrontia(mitsu)
ボルカルス(同人)
★怪獣(Tommy)対人類(平・ybs・BIBI)☆
★怪獣(Tommy)対人類(ybs・BIBI)☆
★怪獣(Tommy)対人類(ybs・BIBI)☆
☆怪獣(Tommy)対人類(ybs・BIBI)★
レッスルエンジェルスサバイバー2カードゲーム(グループ乾坤一擲)2戦
☆南利美(平)対ビューティ市ヶ谷(Tommy)★
☆グリズリー山本(平)対カンナ神威(Tommy)★
こちらは、BIBIさんがネタとして持ち込んだ「MAQUIS」(同人)。なんとソロアイテムでして。例会にソロを持ち込んでどうする?!(笑い)いや、ある意味、withコロナの正しい在り方か???
こちらも前回、プレイしていた「ボルカルス」(同人)。人類側に分があるようですが、怪獣側(Tommy)が「勝つまでやる!」と宣言。4戦目に、ついに人類を屈服させたそうで。
前回に引き続き、「潜水艦戦がしたい!」と来場されたSさんと海軍提督kawaさんの再戦。シナリオ「眼下の敵」を2戦行い、1戦目は引き分け、2戦目はついにSさんが魚雷を命中させ、敵を撃沈!初勝利となりました。
ちはら会でも復活の兆しがある「ASL Starter Kit」(MMP)。シナリオ6でドイツ軍(にし)対ソ連軍(Tommy)が、例会の最後まで対戦していました。結果は、お二人からコメントください。
たった二人なのに、半日ほどで17戦!ミニマムオフ会は、マックスの戦果あり?!
新型コロナ対策における県境の移動制限が解除された土曜日に、盟友Tommyさんとミニマムで自宅オフ会を行いました(元から県内同士なので、事前に予約をしていました)。Tommyさんとは、実に4ヶ月ぶりの対戦になります。
この日は、初プレイのミニアイテムばかりでしたが、「Captain's Edition HARPOON」(GDW)の導入シナリオ以外は、何度もプレイしたくなる「当たり」でした。わずか二人なのに、夕方までに17戦(!)とは。
桶狭間合戦(WGJ)10戦!
☆今川勢(mitsu)対織田勢(Tommy)★
★今川勢(mitsu)対織田勢(Tommy)☆
☆今川勢(mitsu)対織田勢(Tommy)★
★今川勢(Tommy)対織田勢(mitsu)☆
★今川勢(Tommy)対織田勢(mitsu)☆
★今川勢(Tommy)対織田勢(mitsu)☆
★今川勢(Tommy)対織田勢(mitsu)☆
★今川勢(Tommy)対織田勢(mitsu)☆
★今川勢(mitsu)対織田勢(Tommy)☆
☆今川勢(mitsu)対織田勢(Tommy)★
シナリオ1「海上遭遇戦」 ★NATO軍(mitsu)対ソ連軍(Tommy)☆
シナリオ2「巡航ミサイル攻撃」 ★NATO軍(mitsu)対ソ連軍(Tommy)☆
ワールド・タンク・バトル・ライト(CMJ)5戦
★ドイツ軍(mitsu)対ソ連軍(Tommy) ☆
★ドイツ軍(Tommy) 対ソ連軍(mitsu)☆
★ドイツ軍(Tommy) 対ソ連軍(mitsu)☆
★ドイツ軍(mitsu)対ソ連軍(Tommy) ☆
★ドイツ軍(mitsu)対ソ連軍(Tommy) ☆
解除されたとはいえ、経済を考えた政治的判断ですから(コロナは忖度してくれない!)、まだ、しばらく遠出は不安もあり。マイクロツーリズムならぬ、ミニマムオフ会で、少しずつ、対戦を増やしていこうかと思います。
政府もキャンペーンをやれ(?)と言っているので、「ロシアン・キャンペーン」とか「地中海キャンペーン」あたりも行ってみましょうか・・・(あえて、意味違い)。
開幕前のプロ野球から、怪しい、あるいは正統派のSF!マイナーだけど、まともなヒストリカルも!~復活の第182回ちはら会の報告
新型コロナウィルス感染対策のため、休館となっていたおゆみ野公民館が再開しまして、早速、6月のちはら会を開催しました。全員マスク着用で、机の間隔は可能な限り広めに、その後に万が一感染したら連絡をできるようにと、制限がある中でしたが、無事に開催できました。このまま、低空飛行でもいいので継続できますように。
いつもよりやや多い8名の参加でした。それでも密集にならないのが、ちはら会のいいところ(負け惜しみ)。でも、これ以上増えたら、1.5mずつ離れて、ソロプレイ例会とします(嘘!)。
先日、対戦されたアイテムと戦績は、以下の通りです。
熱闘!12球団ペナントレース(同人)日本シリーズ 阪神優勝(4勝2敗)
第1戦 ★2019年ロッテ(kawa.Jr)対2019年阪神(mitsu)☆
第2戦 ☆2019年ロッテ(kawa.Jr)対2019年阪神(mitsu)★
第3戦 ☆2019年ロッテ(kawa.Jr)対2019年阪神(mitsu)★
第4戦 ★2019年ロッテ(kawa.Jr)対2019年阪神(mitsu)☆
第5戦 ★2019年ロッテ(kawa.Jr)対2019年阪神(mitsu)☆
第6戦 ★2019年ロッテ(kawa.Jr)対2019年阪神(mitsu)☆
ボルカルス(同人)
★ボルカルス(BIBI)対人類(平・ybs・エンジョウ)☆
テラ・フォーミング・マーズ(アークライト)5人戦
☆エンジョウ・BIBI・平・ybs・kawa.Jr
Ships & Tactics(グループ乾坤一擲)拡張カードヴァージョン
☆地球防衛軍(ybs)対地球連邦軍(平)★
戦国ろわいある(同人)2戦
今川(kawa.Jr)・織田(mitsu)・☆武田(エンジョウ)・上杉(BIBI)・北条(kawa)
今川(kawa.Jr)・☆織田(mitsu)・武田(kawa)・上杉(エンジョウ)・北条(BIBI)
ハルハ河の砲声(同人)3戦
☆日本軍(平)対ソ連軍(ybs)★
★日本軍(ybs)対ソ連軍(平)☆
★日本軍(ybs)対ソ連軍(平)☆
Run Silent,Run Deep(3W)練習シナリオ「眼下の敵」2戦
ドイツ軍(kawa)対アメリカ軍(S)引き分け
ドイツ軍(S)対アメリカ軍(kawa)引き分け
BIBIさん持ち込みの「ボルカルス」(同人)。どう見てもベムラーのシルエットの怪獣を、人類側が協力プレイで打ち破るというB級アイテム。接待プレイの怪獣側(BIBI)を、すぐにシステムをつかんだ人類側(平・ybs・エンジョウ)が、あの手この手を使って撃破した模様です。
「Ships & Tactics」(グループ乾坤一擲)は、製品化の際に枚数制限で載せられなかった拡張カードヴァージョンで、オリジナルと差し替えてプレイができる親切設計。ある意味、マイナー機種や艦船が選択可能なわけで、好きな人には堪らないでしょうね。対戦は、地球防衛軍(ybs)対地球連邦軍(平)で、波動砲系を連発した地球防衛軍が順当に勝ちでした。どこかのTCGのようにバランスが崩れるようなレアカード(高価な!)でないあたりが好感が持てます。次回は、自分もぜひ!ああ、できれば、ピピニーデンで(笑い)。
平さんが持ち込んだ、こりゃまた、マイナーな「ハルハ河の砲声」(同人)。ユニットが食玩チックなミニチュアなんですが、なんでも3Dプリンターで制作したとのこと!そりゃ、89式とかT26のレジンなんて見たことないものな~。お互いに敵マップ端に進入すると、サドンデスになるようですが、「こんなことって、ある?!」「まさかの敗北ぅ?!」と番狂わせで盛り上がっていました。
先週、メールが届いていたのですが、ちはら会のブログを見て「RUN SILENT,RUN DEEP」(3W)をプレイされたいとの方があり。かなりの時間を掛けて、会場に到着したSさん。ちはら会の誇る海軍提督kawaさんと、おもてなしプレイで「眼下の敵」シナリオで2戦していました。ご丁寧に返信がありました。
「今日は「提督」と対戦させていただきありがとうございました。私は魚雷をエリアに当てられませんでした。また対潜兵器もヘックスに当てられませんでした。」
「しかし提督は同じエリアに魚雷を命中させ、同じヘックスにK-gunを当てました。賽の目が悪く当たらなかっただけで、さすがに恐るべしでした。また機会あるときに対戦したいです。今後ともよろしくお願いします。」
ぜひ、次回以降、お気軽にいらしてください。
復活に向け、必要最低人数でミニマムオフ会をやってみました
コロナの影響で、様々な活動が制限されていた5月ですが、とても例会は開けないので、常連のBIBIさんと相談して、復活に向けた半日のミニマムオフ会をやってみました。時間も短めにして部屋は窓を開けて換気し、マスクを着用。当然、体調が悪かったり、窓を開けられない天候なら中止。う~ん、一向にテレワークができない仕事場の方が、よほど「密」かしら。
これ以外には、軽めのアイテムをそこそこ。また、ハードアイテムをがっつりプレイできる日が来ますように。
この日にプレイしたアイテムと戦績です。
Ships & Tactics(グループ乾坤一擲)2戦
☆機動戦艦ナデシコTV版(mitsu)対機動戦艦ナデシコ映画版(BIBI)★
★伝説巨神イデオン(mitsu)対トップをねらえ!(BIBI)☆
茶筅髷双六(WGJ)3戦
★濃姫に刺殺さる
★萱津で敗死
★道三に刺殺さる
PANZER WAFFE Western Front(CMJ)3戦
☆ドイツ軍(BIBI)対連合軍(mitsu)★
☆ドイツ軍(BIBI)対連合軍(mitsu)★
★ドイツ軍(BIBI)対連合軍(mitsu)☆
PANZER WAFFE North Africa(CMJ)3戦
☆ドイツ軍(mitsu)対連合軍(BIBI)★
☆ドイツ軍(mitsu)対連合軍(BIBI)★
☆ドイツ軍(BIBI)対連合軍(mitsu)★
SF級とB級とスポーツ級をがっつり!SLGもありまっせ!~第181回ちはら会の報告
思わぬ暖冬が続いていますが、2月の初日に第181回ちはら会を開催しました。皆勤の常連組に、茨城会のにしさん、神奈川の平さん、準会員のyabsさんら、8名が集まり、SF級からB級、スポーツ級、正規のSLGまで、がっつり楽しみました。
先日、プレイされたアイテムと戦績は、以下の通りです。
幕末維新始末(GJ) ★佐幕派(mitsu)対倒幕派(エンジョウ)★外交介入
斬(HJ) ☆将軍(平)・☆侍(エンジョウ)・忍者(Tommy・ybs)・浪人(BIBI)
バトル・オブ・ブリテン(グループ乾坤一擲) 平・エンジョウ・Tommy 勝敗不明
Advanced Squad Leader SK1(MMP)S1 2戦
☆ドイツ軍(Tommy)対アメリカ軍(にし)★
☆ドイツ軍(にし)対アメリカ軍(Tommy)★
宇宙カタン(GP)2戦
☆白(BIBI)・黄色(mitsu)・赤(平)・青(エンジョウ)
☆青(平)・赤(エンジョウ)・白(BIBI)・黄色(mitsu)
カタン(GP) ☆Tommy・エンジョウ・平
Ships & Tactics(グループ乾坤一擲)
☆ボドル基幹艦隊(kawa)・銀河帝国軍(BIBI)・トップを狙え!(ybs)・機動戦艦ナデシコ(平)
レッド・ショルダー(ツクダ)3戦
☆スコープドッグ(kawa)対スコープドッグ(ybs)★
★ブルーテッシュドッグ(kawa)対スコープドッグ3機(ybs)☆
☆マーシィドッグ(kawa)対スナッピングビートル(ybs)★
熱闘12球団ペナントレース(HJ/同人)オリジナル日本シリーズ 5戦
2010年阪神タイガース(mitsu)対2009年楽天ゴールデンイーグルス(BIBI)
第4戦 阪神対楽天 3対1で阪神の勝利
第5戦 阪神対楽天 5対8で楽天の勝利
第6戦 楽天対阪神 4対0で楽天の勝利
通算成績 楽天4勝、阪神2勝により、2009年楽天ゴールデンイーグルスが優勝
2005年阪神タイガース(mitsu)対2019年西武ライオンズ(kawa)
第1戦 阪神対西部 3対4で西武の勝利
第2戦 阪神対西部 11対0で阪神の勝利
通算成績 西武1勝、阪神1勝
「バトル・オブ・ブリテン」(グループ乾坤一擲)は、平さん持ち込みのオリジナルカードゲームで、前回に続き、2回目となります。競争原理をうまく使った変則3人マルチといえましょうか(詳細は、前回記事を参照)。平さん・Tommyさん、エンジョウさんの対戦でしたが、勝敗の記録がなかったので、ご存じの方はコメントください。
茨城会から来場のにしさんと、このところ、ASLご執心のTommyさんによる「Advanced Squad Leader SK1」(MMP)S1 2戦です。双方ともドイツ軍が、勝利していました。
「まだ、実はプレイしたことがないんです」というTommyさんのリクエストで、Tommy・エンジョウ・平で「カタン」(GP Games)がプレイされました。インストのおかげか、初プレイのTommyさんが勝利したそうです。
あの精密な「レッド・ショルダー」(ツクダ)を、kawaさんとybsさんが3連戦。チュートリアルのスコープドッグ同士の戦いは、kawa機がチャンスを捉えて、ybs機を撃破。
2戦目は、PS対一般兵の戦いでしたが、フィアナがレッドソルジャーカスタムの機動力に翻弄され、這々の体で撤収し、一般兵側の勝利。
最後は、マーシィドッグ(kawa)対スナッピングビートル(ybs)というPS同士の戦いでしたが・・・戦闘にパイロットポイントを廻しすぎたイプシロンのスナッピングビートルが、泥川の中で転倒!2ターンに渡って、ひっくり返ったところを、マーシィドッグのヘビーマシンガンの銃弾が襲い、10発を浴びて、戦死。「普通の人間に、この私が負けるはずが・・ない・・・」って、敵の目の前で転倒できるなんて、確かに「普通」じゃないぞ!(笑い)
例会の最後に正体隠匿型かつ協力型という、珍しいコンセプトの「斬」(HJ)を5人で対戦。将軍(平)・侍(エンジョウ)が、忍者(Tommy・ybs)・浪人(BIBI)を押しのけて勝利でした。
たくさんの参加者と新たなトーナメントで、15周年記念!!~第180回ちはら会の報告
三が日明けの土曜日に、今年初のちはら会が開かれました。今回は、第180回ということで、ちはら会も15周年を迎えました。わずか2人で始め、員数合わせのため、家族を動員したり、諸般の事情でこれまで三度、会場を移したり。二度ほど、大雪と震災で中止がありましたが、それを乗り越えて、ここまで辿り着くことが出来ました。ああ、何もかも、みな懐かしい(by沖田十三)。これまで参加いただいたみなさまに、心より感謝申し上げます。
今回は、新春企画も有り、エンジョウさん、Tommyさん、kawaさん、BIBIさんの鉄板常連組に、茨城支部準会員のにしさんに、ybsさんと平さんも参加し、8名で様々なアイテムを楽しみました。午後には、グループ乾坤一擲から提供いただき、ちはら会初の「Ships & Tactics ワンディトーナメント」を開催。3時過ぎには、お約束のちはら会お年玉企画で、ゲームのロンダリング。最後は、新年会とカラオケで、一日を満喫しました。
イメージは、お年玉をゲットして、にこやかな参加者のみなさん。
幕末維新始末(GJ) 倒幕軍(エンジョウ)対佐幕軍(mitsu) 倒幕軍優勢
斬(HJ) ☆忍者(mitsu・Tommy・kawa)、将軍(BIBI・kawa)・浪人(ybs)
Ships & Tactics(グループ乾坤一擲)ワンディトーナメント
【予選:1対1対戦×3組】
☆ザン・スカール帝国(mitsu)対銀河帝国軍(kawa)★
☆地球防衛軍(にし)対ガミラス帝国(Tommy)★
☆暗黒星団(平)対星界軍(BIBI)★
ただし、平さんはスポンサーのため、オープン参加。決勝戦には、BIBIさんが進出。
【本戦:予選の勝者及び敗者によるグループ戦×2組】
第1組 ☆ザン・スカール帝国(mitsu)・地球防衛軍(にし)・星界軍(BIBI)
第2組 ☆銀河帝国軍(kawa)・ガミラス帝国(Tommy)・暗黒星団(平)
宇宙カタン(GP Games) ☆にし・BIBI・平・mitsu
DUNE(同人) ☆mitsu・BIBI・平・kawa
ASL Starter Kit(MMP)S2 ドイツ軍(kawa)対アメリカ軍(Tommy)途中終了
午前中に遅れてきたkawaさんとTommyさんが「ASL Starter Kit」(MMP)S2を対戦。ルールの確認で時間がかかり、半分ほど行ったところで、終了していました。
この日は、SF級(B級)ばやりで、「Ships & Tactics」(グループ乾坤一擲)トーナメントに、「宇宙カタン」(GP Games)、さらには短時間で終わるダイス「DUNE」(同人)まで。「DUNE」(同人)はどうにも設定がタイトで、足の引っ張りになりがちでしたが、単にdr運のよかったmitsuが勝利でした。
各プレイヤーが秘密裏にチームに分かれて、自勢力の勝利をめざす「斬」(HJ)。ルール習熟のお試しプレイで、味方のTommyさんを他の忍者が倒すなどのハプニングもありましたが、地道に敵を倒したのが効いて、忍者隊(mitsu・Tommy・kawa)の勝利となりました。
最後は、ちはら会名物の「新春お年玉」。家庭にある不要なSLGや関連書籍を持ち込んで、ハイロールを出した人からゲット。今回は、ゲーム成分が高めで、「装甲擲弾兵」(エポック)セットに、コマンド誌付録の3アイテム、「戦国合戦絵巻」(アドテクノス)、初版の「カタン」などが出品され、それぞれ、新たな所有者の元へ。でも、一番人気は、限定の地ビール3本セットだったり(笑い)。
こちらは自分がゲットした「Modern Naval War イージーっす!」(グループ乾坤一擲)。こりゃ、どこかでプレイせねばなるまい。
みなさまのおかげで、とても賑やかな15周年例会とすることができました。特に、「Ships & Tactics」セットの提供をいただいたグループ乾坤一擲の平さんには、感謝申し上げます。これからも、零細地方例会ちはら会をよろしくお願いします。
今年最後の例会は、勝てないカードゲームとがっつりB級とちょっとアブナイ学生運動!~第179回ちはら会の報告
12月はじめの土曜日に、第179回ちはら会が開かれました。Tommyさん、kawaさん、BIBIさんの常連組に、S&T新作のテストプレイに余念がない平さん、政治アイテムがお気に入りのybsさんらで、今年最後になる例会を楽しみました。ミニアイテムや軽アイテムが多く、マルチが半数以上でしたが、それでものべ14戦と大賑わいでした。
この日プレイされたアイテムと戦績は、以下の通りです。
Ships & Tactics(グループ乾坤一擲)4戦
☆ガミラス帝国(Tommy)・地球防衛軍(平)・ボラー連邦(ybs)・自由惑星同盟マルアデッタVer(mitsu)
☆自由惑星同盟軍マルアデッタVer(平)・自由惑星同盟軍(mitsu)・銀河帝国軍(BIBI)
☆銀河帝国軍(mitsu)・自由惑星同盟軍マルアデッタVer(BIBI)・自由惑星同盟軍(平)
☆ザンスカール帝国(mitsu)・リガミリティア(BIBI) ・ロンドベル(平)
川中島(WGHB)2戦
☆武田軍(ybs)対上杉軍(mitsu)★
★武田軍(ybs)対上杉軍(mitsu)☆
Advanced Squad Leader SK1(MMP) S1 2戦
☆アメリカ軍(Tommy)対ドイツ軍(kawa)★
アメリカ軍(kawa)対ドイツ軍(Tommy)ドイツ軍優勢
バルジ(CMJ)5戦
★BIBI・平・Tommy・kawa
★mitsu・平・BIBI
★mitsu・平・BIBI 2ターン瞬殺
★mitsu・平・BIBI
☆mitsu・平・BIBI ついに連合軍勝利!
東大紛争1968-69(ジブセイル)
☆民青(mitsu)・全共闘(平)・文部省(BIBI)・公安(ybs)
Tommysさんとkawaさんが連戦していた「Advanced Squad Leader SK1」(MMP) S1。このところ、Tommyさんが熱心にプレイしてい、ます。ちはら会でSKがブームになるのは、十数年以来ですね~。
日本史ものから、政治ネタ、新作のテストまで、多彩な例会に~第178回ちはら回の報告
2週連続の例会だったので、まずは11月のちはら会から。
11月は休日出勤が多く、なんとか月末に例会を開くことができました。体調はへろへろで珍来アタックも遠慮しましたが、遠き茨城会からにしさんが、S&Tの新作を持って平さんが、ひさびさにybsさんが来場し、常連さん共々、多くのゲームを楽しんで行きました。
先日にプレイされたアイテムと戦績は、以下の通りです。
川中島(WGHB) ☆武田軍(にし)対上杉軍(mitsu)★
信長戦記(WGJ) ☆織田軍(Tommy)対反織田軍(BIBI)★
バトル・オブ・ブリテン・カードゲーム(グループ乾坤一擲) ☆イギリス軍(にし)対ドイツ軍(mitsu・平・ybs・)★
バルジ(CMJ)2戦
★mitsu・Tommy・平・ybs
★mitsu・Tommy・平・BIBI
東大紛争1968-69(ジブセイル) ☆全共闘(にし)・機動隊(mitsu)・文部省(平)・民青(ybs)
東大安田講堂強襲(ジブセイル) ☆機動隊(mitsu)対全共闘(にし)★
TRICY DRUGS(Cairo Rossi) BIBI・平・Tommy・ybs
ハーフマップでユニット少なめ、プレイアビリティが高いウォーゲーム日本史から、「信長戦記」を、織田軍(Tommy)対反織田軍(BIBI)で対戦。初めてなので、2時間ほどかかっていましたが、手軽なシステムで楽しめたようです。
こちらは、BIBIさん持ち込みの「TRICY DRUGS」(Cairo Rossi)を平・Tommy・ybsで対戦。ファンタジーをテーマにしたダイスアイテムのようですが、詳細や勝敗は不明。みなさん、どうでした?
同じメンバーで取り組んだ「Ships & Tactics」(グループ乾坤一擲)。自由惑星同盟軍のマルアデッタ会戦ヴァージョンのテストでした。自由惑星同盟軍は艦隊の能力は低いものの、要塞扱いのマルアデッタ空域が多数あり、かつ、特殊な太陽風などのイベントカードとタイムリーな攻撃でVPを得られるようになっており。
見学1名を含む9名の戦士が集結!正統派作戦級から、日本シリーズ、SFマルチまで~第177回ちはら会の報告
10月に入ったばかりの土曜日に、第177回ちはら会を開催しました。いつもの常連さんに、Das Reichさん、平さん、ybsさんが参加し、ゲームの秋を存分に堪能しました。夕方には、遠く多摩から奥津城さんが見学に来られ、お好きなナポレオニオックの話題で盛り上がり。9人で、実に楽しい時間を共有できました。
先日にプレイされたアイテムと戦績です。
バルジ大作戦(CMJ) ★ドイツ軍(エンジョウ)対連合軍(Das Reich)☆
独ソ電撃戦(CMJ)拡張版 ★ドイツ軍(エンジョウ)対ソ連軍(Das Reich)☆
ノルマンディの切り札(CMJ)2戦
★連合軍(Tommy)対ドイツ軍(Das Reich)☆
☆連合軍(mitsu)対ドイツ軍(Tommy)★
第三帝国の盛衰(GJ) ☆枢軸軍(mitsu)対連合軍(Tommy)★
Modern Naval War イージーっす!(グループ乾坤一擲) ☆インド海軍(ybs )・中国海軍(平)・海上自衛隊(kawa)
熱闘!12球団ペナントレース(HJ/同人)日本シリーズ 85年阪神対88年近鉄
第3戦 10対4 ☆85年阪神
第4戦 7対6 ☆85年阪神
第5戦 12対4 ☆85年阪神
(85年阪神が4勝1敗で優勝)
テラフォーミング・マーズ(アークライト)2戦
☆Helion(BIBI)・PHOBLOG(平)・Saturn System(kawa)・Invew Trix(ybs)
☆Invew Trix(エンジョウ)・Tharsis Rep(平)・Thorgate(BIBI)・Helion(kawa)
イメージは、正統派作戦級の「バルジ大作戦」CMJ)。ドイツ軍(エンジョウ)が南部の突進に成功し、バストーニュとヌシャトーを墜とすものの、連合軍(Das Reich)が北部のジークフリート線を突破し、判定勝ちしていました。
続いて、こちらも正統派の「独ソ電撃戦」(CMJ)拡張版。もっぱらこればっかりやっているソ連軍(Das Reich)が、有利と言われているドイツ軍(エンジョウ)の攻勢を止めて、連勝でした。
その名の通り、「Modern Naval War」(3W)のアップ・トゥ・デイト版の「イージーっす!」(グループ乾坤一擲)。アメリカ第7艦隊を除く、アジア近海の現代海軍がカード化されており。インド海軍(ybs )・中国海軍(平)・海上自衛隊(kawa)の3人で対戦し、海上自衛隊の島嶼上陸を阻止したインド海軍(ybs )が勝利したそうです。
人を入れ替えながら2戦していた「テラフォーミング・マーズ」(アークライト)。第1戦は、Saturn System(kawa)が4発の隕石を落とし、「ネオジオンか!」と突っ込まれていましたが、最後は経験者のHelion(BIBI)が寄り切って勝利。
第二戦は、これまた、仕掛けの早いInvew Trix(エンジョウ)が、Tharsis Rep(平)・Thorgate(BIBI)・Helion(kawa)を抑え、そのまま、リードを保って勝利でした。
いつもの色々マルチに、ガチンコ対戦まで・・・~第176回ちはら会の報告
台風の接近で真夏のような蒸し暑さがぶり返した8月末の日曜日に、第176回ちはら会が開かれました。いつもの常連さんに、ほとんど常連さんと変わらない茨城会のにしさん、県外からDas Reichさんの準常連さん(?)も加わり、日がな、様々な対戦を楽しみました。
先日にプレイされたアイテムと戦績は、以下の通りです。
官渡戦役(CMJ)4戦
★袁紹軍(Tommy)対曹操軍(Das Reich)☆
★袁紹軍(Tommy)対曹操軍(Das Reich)☆
★袁紹軍(Tommy)対曹操軍(Das Reich)☆
★袁紹軍(Tommy)対曹操軍(Das Reich)☆
謙信VS信玄(アークライト) ☆上杉軍(エンジョウ)対武田軍(mitsu)★
NAPOLEON(COLUMBIA GAMES) ☆フランス軍(kawa)対連合軍(にし)★
SPIES(HJ)上級ゲーム
ドイツ(kawa)・イタリア(にし)・ソビエト(エンジョウ)・☆フランス(mitsu)・イギリス(BIBI)
ASL Advanced Squad Leader Starter Kit 4 (MMP) ☆アメリカ軍(Tommy)対日本軍(にし)★
戦車狂騒曲(同人)2戦
☆mitsu社・エンジョウ社・BIBI社
mitsu社・☆エンジョウ社・BIBI社・kawa社
テラフォーミングマーズ(アークライト)
☆Phobilog(エンジョウ)・Ecoline(BIBI)・Thog Gare(mitsu)・Thalis Rupo(kawa)
イメージは、TommyさんとDas Reichさんが4連戦した「官渡戦役」(CMJ)。テストプレイヤーだったDas Reichさんが、圧倒的技量で袁紹軍(Tommy)を打ち負かしていました。その割に粘れたのは、曹操軍(Das Reich)のdrがここ一番で冴えなかったとか(いつものこと?!)。
写真はありませんが「NAPOLEON」(COLUMBIA GAMES)-通称「積み木のナポレオン」をフランス軍(kawa)対連合軍(にし)で対戦。インストでしたので、イギリス軍の士気が崩壊したところで、終了したそうです。
にしさん肝いりの「ASL Advanced Squad Leader Starter Kit 4 」(MMP)。アメリカ軍(Tommy)対日本軍(にし)で、あと一歩、日本軍が及ばなかったそうです。
ちはら会初のゲーマー親子対戦!若い思考は、いいもんです~第175回ちはら会の報告
少しずつ、夏の暑さも和らいできた8月末の土曜日に、第175回ちはら会が開かれました。今回は茨城会とかぶっていたので、にしさんはお休みでしたが、代わりにybsさんと平さんが来てくれまして。と、もう一人、なんと中学生が参加!そう、kawaさんのお子さんのkawa.Jrでした。
歴史ずれしたおっさん達ばかりでどうかと思いましたが、「英才教育」のたまものか、kawa.Jrは飲み込みも早く、おっさん達を相手に交渉を繰り広げるなど、父親以上(?)に社交性を発揮。「もっとイベントがわかれば、効率よくできますね」と向上心もGood!また、機会があったら、気軽にどうぞ。
この日にプレイされたアイテムと戦績は、以下の通りです。
SPIES(HJ) ☆ドイツ(平)・イタリア(エンジョウ)・イギリス(mitsu)・フランス(kawa.Jr)・ソビエト(kawa)
ノルマンディの切り札(CMJ)2戦
★連合軍(Tommy)対ドイツ軍(ybs)☆
☆連合軍(mitsu)対ドイツ軍(Tommy)★
Ships & Tactics(グループ乾坤一擲)3戦
☆リガ・ミリティア(mitsu)対ザンスカール帝国(平)★
★リガ・ミリティア(平)対ザンスカール帝国(mitsu)☆
☆ティターンズ(mitsu)対ザンスカール帝国(平)★
テラフォーミング・マーズ(アークライト)2戦
☆BIBI・Tommy・ybs
☆BIBI・平・エンジョウ・kawa・kawa.Jr
ギリギリカレー(JELLY JELLY GAMES) ☆平・BIBI・Tommy・mitsu
イメージは、ちはら会定番の「テラフォーミング・マーズ」(アークライト)。再版に引き続き拡張セットも発売され、未だにブームとなっています。今回は、まず、BIBI・Tommy・ybsさんで対戦し、ゲームを知り尽くした所有者のBIBIさんが勝利に。
第二戦は、例会の最後にBIBI・平・エンジョウ・kawa・kawa.Jrで対戦しまして。ここでも終盤に称号二つを手に入れたBIBIさんの連勝でした。
こちらも定期的にプレイされている世界史絵巻物語の「History of the World」(アークライト)。エンジョウ・kawa・kawa.Jrで対戦し、一人2陣営ずつを持って、オリジナル対戦をしたそいうです。こちらは、経験差を生かして、エンジョウ帝国が勝利しました。
合間に取り組んだ「ギリギリカレー」(JELLY JELLY GAMES)。その名の通り、鍋の中に数多くの具材を加えていき、より多様な味を出したプレイヤーが勝利します。今回は、平さんが、最後の鍋になりながら、スパイスをこれでもかと加えて深みを出し、見事に勝利していました。自分も肉入りカレーを頑張ったのですが、つい、バランスの限界をオーバーし(1点!)、「カレーでないもの」を作ってしまいました。
B級に始まり、非SLG系のマルチ、正統派歴史シミュまで、5人で14戦!~第174回ちはら会の報告
まだ、梅雨寒の感がある日曜日に、第174回ちはら会が開かれました。茨城会のにしさんに、ベテラン勢を加えた5人で、10時から20時過ぎまで、がっつりと対戦をしまして。軽めのB級から始まり、ちはら会ではそこそこのプレイ率の非SLG系のマルチに突入。午後からは、中国史とWWⅡの正統派アイテムに戻って、一日を堪能しました。
先日、プレイされたアイテムと戦績は、以下の通りです。
ボトムズ・タクテクス(CMJ)チュートリアル 2戦
スコープドッグ・スタンディングトータス(エンジョウ)対ツヴァーク・ラビドリードッグ(mitsu)〇
ファッティー2機(エンジョウ)対スコープドッグ・ブルーティシュドッグ(mitsu)〇
企業買収(アークライト)2戦
〇緑(にし)・赤(エンジョウ)・青(BIBI)・紫(mitsu)・黄色(Tommy)
〇赤(エンジョウ)・青(BIBI)・緑(にし)・紫(mitsu)・黄色(Tommy)
時代劇3600秒(数寄ゲームズ) 〇BIBI対Tommy
遙かなる喜望峰(アークライト)3戦
〇エンジョウ・BIBI・Tommy
〇エンジョウ・BIBI・Tommy
〇エンジョウ・Tommy・BIBI
アンダーウォーターシティーズ(数寄ゲームズ)1戦
BIBI対Tommy〇
官渡戦役(CMJ) 袁紹軍(にし)対曹操軍(mitsu)〇
PANZER WAFFE North Afirica(CMJ)2戦
〇イギリス軍(エンジョウ)対ドイツ軍(Tommy)
イギリス軍(エンジョウ)対ドイツ軍(BIBI)〇
JUNE-AUGUST`44(CMJ) 〇連合軍(mitsu)対ドイツ軍(にし)
ちはら会では非常に評判のよい「PANZER WAFFE」シリーズの最新作「 North Afirica」(CMJ)をエンジョウ・Tommy・BIBIさんが入れ替わりで、2戦していました。第一戦はイギリス軍(エンジョウ)がドイツ軍(Tommy)を寄り切り。第二戦はドイツ軍(BIBI)が逆襲で勝利していました。
「遙かなる喜望峰」(アークライト)は、その名の通り、大航海時代の開拓を扱ったアイテムで、30分程度で3ローテーションをしていました。なんでもお勧め設定ではスムーズなプレイだったそうですが、ランダム引きにしたところ、組み合わせが悪く、「こりゃ、終わらないかも」と時間がかかっていました。
「アンダーウォーターシティーズ」(数寄ゲームズ)は、人口過剰になった未来の地球で、海底都市を建設するという、一風変わった開発タイプでした。
たった4人にも関わらず、マルチを入れても、のべ19戦の熱闘!~第173回ちはら会の報告
梅雨入り前の6月スタートの日曜日に、第173回ちはら会が開かれました。事前の参加表明が少なかったのですが、当日は頼りになる常連4人組で、三国志からWWⅡ、火星開発まで幅広くプレイされまして。15分程度で終わる「PANZER WAFFE」(CMJ)が、過去最高のヘビロテで、その数、なんと14戦!おかげで、SFマルチを入れても、延べ19戦という、過去最多級の例会になりました。
先日にプレイされたアイテムと戦績は、以下の通りです。
官渡戦役(CMJ)2戦
袁紹軍(エンジョウ)対曹操軍(mitsu)〇
〇袁紹軍(エンジョウ)対曹操軍(mitsu)
孔明北伐(GJ) 蜀軍(エンジョウ)対魏軍(mitsu)〇
独ソ電撃戦(CMJ)リガ'41 〇ドイツ軍(エンジョウ)対ソ連軍(mitsu)
PANZER WAFFE NORTH AFRICA(CMJ)7戦
〇ドイツ軍(BIBI)対イギリス軍(Tommy)
ドイツ軍(Tommy)対イギリス軍(BIBI)〇
ドイツ軍(Tommy)対イギリス軍(BIBI)〇
ドイツ軍(Tommy)対イギリス軍(BIBI)〇
〇ドイツ軍(Tommy)対イギリス軍(BIBI)
〇ドイツ軍(エンジョウ)対イギリス軍(mitsu)
〇ドイツ軍(mitsu)対イギリス軍(エンジョウ)
PANZER WAFFE WESTERN FRONT(CMJ)7戦
〇ドイツ軍(BIBI)対アメリカ軍(Tommy)
〇ドイツ軍(BIBI)対アメリカ軍(Tommy)
ドイツ軍(BIBI)対アメリカ軍(Tommy)〇
〇ドイツ軍(BIBI)対アメリカ軍(Tommy)
〇ドイツ軍(BIBI)対アメリカ軍(Tommy)
〇ドイツ軍(Tommy)対アメリカ軍(BIBI)
ドイツ軍(Tommy)対アメリカ軍(mitsu)〇
テラ・フォーミング・マーズ(アークライト)〇エンジョウ・mitsu・BIBI・Tommy
超管理型SFマルチから、CMJ新作と同人お手軽アイテムのヘビロテまで~第172回ちはら会の報告
10連休の最後の土日に、第172回ちはら会が開催されました。晴れ上がった五月晴れの中、開始前から多くの方々が来場し、日がな一日、数々の対戦を楽しんでいました。
Ships & Tactics(グループ乾坤一擲)3戦
〇ガトランティス帝国(平)・地球防衛軍2202版(kawa)
〇星界軍(kawa)・地球防衛軍2202版(平)・マクロス(エンジョウ)
〇地球防衛軍2202版(平)・バッフクラン(mitsu)・マクロスF(kawa)
BELTER(GDW) 〇BIBI・mitsu・エンジョウ・にし
この日のmitsuの槍隊ゲームでしたので、こちらは別記事で・・・。
官渡戦役(CMJ)6戦
〇袁紹軍(Das Reich)対曹操軍(Tommy)
〇袁紹軍(Das Reich)対曹操軍(Tommy)
袁紹軍(Tommy)対曹操軍(Das Reich)〇
袁紹軍(にし)対曹操軍(mitsu)〇
〇袁紹軍(mitsu)対曹操軍(にし)
袁紹軍(エンジョウ)対曹操軍(にし)時間切れ引き分け
Hundred Days Campaign(アークライト) 〇フランス軍(kawa)対連合軍(mitsu)
ライン演習作戦(グループ乾坤一擲)3戦〇Tommy艦隊・平艦隊
〇Tommy艦隊・〇kawa艦隊・平艦隊
グループ乾坤一擲のビスマルク追撃戦を、デザイナー平さんのインストで、2戦していました。このゲームは、順番にビスマルクをプレイヤーが担当するという、一風変わったブラインドマルチで、3回に一度は(担当の)ビスマルクの位置がわかるので、ブラインドにありがちな見当外れが少なく。また、プレイヤーの艦隊も単独でビスマルクを撃沈できるほど強くない(他の艦隊と共同で、あるいは損傷したところを狙う)という絶妙なバランスがGoodです。
ミッドウェイ(CMJ) 〇日本軍(kawa)対アメリカ軍(平)
CMJが発表しているレキシモンゲームで、カードのミッドウェイ・キャンペーンになります。アメリカ軍(平)が奇襲に成功し、3隻の空母を沈めるも、日本軍(kawa)が意地でミッドウェイ島を攻略し、逆転勝利となりました。
ノルマンディの切り札(CMJ) 連合軍(Das Reich)対ドイツ軍(Tommy) 時間切れ引き分け
ちはら会では、ここ半年、定番化しつつある「ノルマンディの切り札」(CMJ) をDas ReichさんとTommyさんが対戦。直前の自宅オフ会での経験もあり、Tommyさんが作戦級の鬼を相手に善戦していました。