今月のソロプレイで実施した2019年CS/日本シリーズですが、今回、ちはら会でもコンバット・プローブンを得るべく、パリーグCS編を開始しました。
【1Stステージ】東北楽天ゴールデンイーグルス(にし)対福岡ソフトバンクホークス(mitsu)
第1試合は、楽天則本対ソフトバンク千賀のエース対決です。序盤、楽天は、ヒットの銀次、四球のウィラーを塁に置き、8番堀内のタイムリースリーベースで先制をします。その後は、両投手ともランナーを出しながら要所を締め、点を与えません。

7回裏にもツーアウト1・2塁のチャンスを作りますが、ここで楽天は守護神松井を投入し、グラシアルを三振に打ち取ります。

第2試合は、石橋と椎野の投げ合いです。今度は、初回にソフトバンクが4番グラシアルのツーランで先制します。
好調椎野はこれをバックに7回まで零封を続けましたが・・・8回に6番渡辺に、まさかの同点HRを喰らいます。
最終回、ソフトバンクはデスパイネがヒットで出ると、7番松田が値千金のツーベース!デスパイネの代走周東が俊足を生かして、ホームに帰り、劇的なサヨナラとなりました。これで、戦績を1勝1敗とします。


ソフトバンクは岸の前に10三振を喰らう凡退を繰り返し、6回まで全く手が出ず。7回裏にグラシアルが執念の一発で5対1とするものの、9回に守護神松井が三者連続三振で締めくくり。楽天が1Stステージの勝利を決めました。
MVPは、8番ながら12打数4安打で初戦で2点の打点を挙げた捕手堀内が獲得しました。これ以外にも銀次が4割1分1厘、浅村が3割6分3厘、主砲ブラッシュ、ウィラーがホームランを放つなど、楽天打線が好調でした。ソフトバンクはグラシアルが2ホーマー、デスパイネが4割4分4厘と活躍したものの、柳田がわずか1安打などそれ以外が低調で1Stステージ敗退となりました。
【ファイナルステージ】東北楽天ゴールデンイーグルス(にし)対埼玉西武ライオンズ(kawa)
第1試合は、楽天辛島(グレードD)対西武ニール(B)の先発となります。西武は初回、ヒットの秋山を置いて、4番山川が先制のツーランでリードします。
グレード差から西武が有利と思われましたが、好調楽天打線がニールを攻めます。3回に茂木のツーベースで1点を返すと、4回に4番ブラッシュがソロホームランで同点にします。そして5回、楽天はまたも茂木のタイムリーに続き、ワイルドピッチで2・3塁にすると4番ブラッシュが2点タイムリー!5対1と逆転に成功します。
楽天が1Stの勢いそのままで、対戦成績を1勝1敗とします(西武には優勝ボーナス1勝があり)。
第2試合は、中4日の開けた則本(グレードB)と高橋(D)で開始となります。西武は初回、3番に戻った森のソロで先制すると、2回にベテラン栗山のツーベースで追加点を挙げます。そして、5回、前日に続く山川のツーラン、秋山のソロで5対0とします。
楽天は高橋を打ちあぐね、5回まで零封されますが、6回に島内のソロHR 、8回に茂木から四球を挟む4つのヒットで3点を返します。
が、7回裏、セットアッパー宋が、8番栗山にタイムリー、9番岡田にまさかの3ランを浴びて、大量失点。終わってみれば、9対4で重量打線が爆発した西武の勝利に。これで、対戦成績は西武の2勝1敗となります。

すると、西武は5回に森のツーラン、外崎のツーラン、岡田のソロと一発攻勢で再々逆転に成功します。

第4試合は、勝利を掛けた猛烈な打撃戦に。2回裏、四球の山川、中村を置いて秋山が先制の3ランを放ちます。

が、直後の4回裏、外崎が二人のランナーを置いて、2点タイムリーを放ち、再逆転に。
7回、楽天は主砲ブラッシュが執念のソロHRで、またも同点に追いつきます。
運命の終盤、8回裏に西武は二つの四球でランナーを貯めると、4番山川がシーズン3本目となるスリーランホームランを放ち、土壇場で楽天をリードします。


MVPは、第1・第2・第4戦で3本のホームランを放った山川が受賞しました。敢闘賞は、ここ一番でタイムリーと本塁打を放ったウィラーとなりました。
コメント