新型コロナウィルス感染対策のため、休館となっていたおゆみ野公民館が再開しまして、早速、6月のちはら会を開催しました。全員マスク着用で、机の間隔は可能な限り広めに、その後に万が一感染したら連絡をできるようにと、制限がある中でしたが、無事に開催できました。このまま、低空飛行でもいいので継続できますように。
いつもよりやや多い8名の参加でした。それでも密集にならないのが、ちはら会のいいところ(負け惜しみ)。でも、これ以上増えたら、1.5mずつ離れて、ソロプレイ例会とします(嘘!)。
先日、対戦されたアイテムと戦績は、以下の通りです。
熱闘!12球団ペナントレース(同人)日本シリーズ 阪神優勝(4勝2敗)
第1戦 ★2019年ロッテ(kawa.Jr)対2019年阪神(mitsu)☆
第2戦 ☆2019年ロッテ(kawa.Jr)対2019年阪神(mitsu)★
第3戦 ☆2019年ロッテ(kawa.Jr)対2019年阪神(mitsu)★
第4戦 ★2019年ロッテ(kawa.Jr)対2019年阪神(mitsu)☆
第5戦 ★2019年ロッテ(kawa.Jr)対2019年阪神(mitsu)☆
第6戦 ★2019年ロッテ(kawa.Jr)対2019年阪神(mitsu)☆
ボルカルス(同人)
★ボルカルス(BIBI)対人類(平・ybs・エンジョウ)☆
テラ・フォーミング・マーズ(アークライト)5人戦
☆エンジョウ・BIBI・平・ybs・kawa.Jr
Ships & Tactics(グループ乾坤一擲)拡張カードヴァージョン
☆地球防衛軍(ybs)対地球連邦軍(平)★
戦国ろわいある(同人)2戦
今川(kawa.Jr)・織田(mitsu)・☆武田(エンジョウ)・上杉(BIBI)・北条(kawa)
今川(kawa.Jr)・☆織田(mitsu)・武田(kawa)・上杉(エンジョウ)・北条(BIBI)
ハルハ河の砲声(同人)3戦
☆日本軍(平)対ソ連軍(ybs)★
★日本軍(ybs)対ソ連軍(平)☆
★日本軍(ybs)対ソ連軍(平)☆
Run Silent,Run Deep(3W)練習シナリオ「眼下の敵」2戦
ドイツ軍(kawa)対アメリカ軍(S)引き分け
ドイツ軍(S)対アメリカ軍(kawa)引き分け
BIBIさん持ち込みの「ボルカルス」(同人)。どう見てもベムラーのシルエットの怪獣を、人類側が協力プレイで打ち破るというB級アイテム。接待プレイの怪獣側(BIBI)を、すぐにシステムをつかんだ人類側(平・ybs・エンジョウ)が、あの手この手を使って撃破した模様です。
「Ships & Tactics」(グループ乾坤一擲)は、製品化の際に枚数制限で載せられなかった拡張カードヴァージョンで、オリジナルと差し替えてプレイができる親切設計。ある意味、マイナー機種や艦船が選択可能なわけで、好きな人には堪らないでしょうね。対戦は、地球防衛軍(ybs)対地球連邦軍(平)で、波動砲系を連発した地球防衛軍が順当に勝ちでした。どこかのTCGのようにバランスが崩れるようなレアカード(高価な!)でないあたりが好感が持てます。次回は、自分もぜひ!ああ、できれば、ピピニーデンで(笑い)。
平さんが持ち込んだ、こりゃまた、マイナーな「ハルハ河の砲声」(同人)。ユニットが食玩チックなミニチュアなんですが、なんでも3Dプリンターで制作したとのこと!そりゃ、89式とかT26のレジンなんて見たことないものな~。お互いに敵マップ端に進入すると、サドンデスになるようですが、「こんなことって、ある?!」「まさかの敗北ぅ?!」と番狂わせで盛り上がっていました。
先週、メールが届いていたのですが、ちはら会のブログを見て「RUN SILENT,RUN DEEP」(3W)をプレイされたいとの方があり。かなりの時間を掛けて、会場に到着したSさん。ちはら会の誇る海軍提督kawaさんと、おもてなしプレイで「眼下の敵」シナリオで2戦していました。ご丁寧に返信がありました。
「今日は「提督」と対戦させていただきありがとうございました。私は魚雷をエリアに当てられませんでした。また対潜兵器もヘックスに当てられませんでした。」
「しかし提督は同じエリアに魚雷を命中させ、同じヘックスにK-gunを当てました。賽の目が悪く当たらなかっただけで、さすがに恐るべしでした。また機会あるときに対戦したいです。今後ともよろしくお願いします。」
ぜひ、次回以降、お気軽にいらしてください。
コメント