このまま、今度はWWⅡ中期の戦車戦をやってみたいと、「PANZER WAFFE North Africa」(CMJ)を対戦します。枢軸軍(mitsu)対連合軍(BIBI)です。
序盤、枢軸軍は「イタリア軍奮闘」で堅い歩兵戦車を撃破すると、「鹵獲戦車」でマチルダをゲットし、これを防御に使います。続いて「イタリア軍戦車隊」と増援で右翼を補強すると、4号長砲身型で前面の敵を排除し、敵陣地に浸透します。このまま、押し切りかと思われましたが、連合軍は「チャーチルが来た!」「守将モンティ」でカードを補充すると、中央部で反撃に出ます。ドイツ軍は「8.8cm高射砲」で迎え撃ちますが「弾幕射撃」で無効に。ともに、大乱戦の中、お互いに司令部のカードが尽き、先にダメージを与えた方が勝ちの状況に。手番から行くと、連合軍が先手のはずでしたが・・・枢軸軍は虎の子の「迂回戦術」に成功し、薄氷の勝利となりました。
第三戦は陣営を入れ替えて、枢軸軍(BIBI)対連合軍(mitsu)に。やたらと戦車を増強した連合軍は、数の力で正面を押し破り、優位に立ちます。が、中盤、枢軸軍はイベント「砂漠の狐」で陣営を立て直すと、「イタリア軍奮闘」「イタリア軍戦車隊」で主導権を取り、反転攻勢に。おお、まさに史実っぽいゾ!連合軍も「頼りになるハニー」で「8.8cm高射砲」を避けると、「守将モンティ」でカードを補充し、同時攻勢に出ます。が、ここで「鹵獲戦車」シャーマンを先頭に立てた枢軸軍が、司令部を直撃。連合軍は「圧倒的物量」で2両を撃破するものの、最後は4号スペシャルにとどめを刺され、敗北となりました。
コメント