思わぬ暖冬が続いていますが、2月の初日に第181回ちはら会を開催しました。皆勤の常連組に、茨城会のにしさん、神奈川の平さん、準会員のyabsさんら、8名が集まり、SF級からB級、スポーツ級、正規のSLGまで、がっつり楽しみました。
先日、プレイされたアイテムと戦績は、以下の通りです。
幕末維新始末(GJ) ★佐幕派(mitsu)対倒幕派(エンジョウ)★外交介入
斬(HJ) ☆将軍(平)・☆侍(エンジョウ)・忍者(Tommy・ybs)・浪人(BIBI)
バトル・オブ・ブリテン(グループ乾坤一擲) 平・エンジョウ・Tommy 勝敗不明
Advanced Squad Leader SK1(MMP)S1 2戦
☆ドイツ軍(Tommy)対アメリカ軍(にし)★
☆ドイツ軍(にし)対アメリカ軍(Tommy)★
宇宙カタン(GP)2戦
☆白(BIBI)・黄色(mitsu)・赤(平)・青(エンジョウ)
☆青(平)・赤(エンジョウ)・白(BIBI)・黄色(mitsu)
カタン(GP) ☆Tommy・エンジョウ・平
Ships & Tactics(グループ乾坤一擲)
☆ボドル基幹艦隊(kawa)・銀河帝国軍(BIBI)・トップを狙え!(ybs)・機動戦艦ナデシコ(平)
レッド・ショルダー(ツクダ)3戦
☆スコープドッグ(kawa)対スコープドッグ(ybs)★
★ブルーテッシュドッグ(kawa)対スコープドッグ3機(ybs)☆
☆マーシィドッグ(kawa)対スナッピングビートル(ybs)★
熱闘12球団ペナントレース(HJ/同人)オリジナル日本シリーズ 5戦
2010年阪神タイガース(mitsu)対2009年楽天ゴールデンイーグルス(BIBI)
第4戦 阪神対楽天 3対1で阪神の勝利
第5戦 阪神対楽天 5対8で楽天の勝利
第6戦 楽天対阪神 4対0で楽天の勝利
通算成績 楽天4勝、阪神2勝により、2009年楽天ゴールデンイーグルスが優勝
2005年阪神タイガース(mitsu)対2019年西武ライオンズ(kawa)
第1戦 阪神対西部 3対4で西武の勝利
第2戦 阪神対西部 11対0で阪神の勝利
通算成績 西武1勝、阪神1勝
「バトル・オブ・ブリテン」(グループ乾坤一擲)は、平さん持ち込みのオリジナルカードゲームで、前回に続き、2回目となります。競争原理をうまく使った変則3人マルチといえましょうか(詳細は、前回記事を参照)。平さん・Tommyさん、エンジョウさんの対戦でしたが、勝敗の記録がなかったので、ご存じの方はコメントください。
茨城会から来場のにしさんと、このところ、ASLご執心のTommyさんによる「Advanced Squad Leader SK1」(MMP)S1 2戦です。双方ともドイツ軍が、勝利していました。
「まだ、実はプレイしたことがないんです」というTommyさんのリクエストで、Tommy・エンジョウ・平で「カタン」(GP Games)がプレイされました。インストのおかげか、初プレイのTommyさんが勝利したそうです。
あの精密な「レッド・ショルダー」(ツクダ)を、kawaさんとybsさんが3連戦。チュートリアルのスコープドッグ同士の戦いは、kawa機がチャンスを捉えて、ybs機を撃破。
2戦目は、PS対一般兵の戦いでしたが、フィアナがレッドソルジャーカスタムの機動力に翻弄され、這々の体で撤収し、一般兵側の勝利。
最後は、マーシィドッグ(kawa)対スナッピングビートル(ybs)というPS同士の戦いでしたが・・・戦闘にパイロットポイントを廻しすぎたイプシロンのスナッピングビートルが、泥川の中で転倒!2ターンに渡って、ひっくり返ったところを、マーシィドッグのヘビーマシンガンの銃弾が襲い、10発を浴びて、戦死。「普通の人間に、この私が負けるはずが・・ない・・・」って、敵の目の前で転倒できるなんて、確かに「普通」じゃないぞ!(笑い)
例会の最後に正体隠匿型かつ協力型という、珍しいコンセプトの「斬」(HJ)を5人で対戦。将軍(平)・侍(エンジョウ)が、忍者(Tommy・ybs)・浪人(BIBI)を押しのけて勝利でした。
コメント