続いて、このところ、填まっている「魔法帝国の興亡」(エポック)からS3「黒い紋章、白い紋章」です。前回、Tommさんとプレイしたのですが、軍隊対軍隊戦闘や軍隊対キャラ戦闘のルールが導入されます。
このシナリオではダンジョンはないため、個人戦闘能力より指揮や魔法が重要になります。BIBIさんは、魔法があり指揮力も1あるスーパーマルチヒーローで、mitsuは敢えて集団戦に特化したスーパーメイジ(上級魔法使い)でスタートします。
序盤、一定の軍隊を揃えるまでは、ひたすらゴールドをため込みます。第5ターン、先に旗揚げしたBIBI軍に、宗教改革で騎士隊が駆けつけます。これをもって、中立領に進行していきます。
遅れて、mitsu軍が南部へ進行しますが、上級魔法はあるものの、ヒーローの指揮力0が効いて、損害が多くなり、なかなか攻略が進まず。
すると、数で優位なBIBI軍が、mitsu領土に雪崩れ込んできます。魔法力ではmitsu軍の方が上ですが、いかんせん、多勢に無勢でmitsu軍は全滅。やむなく、ヒーロー・パーティが離脱し、敵の本土の奥に逃げ込みます。
BIBI軍は別働隊でmitsu本土を制圧しながら、主力は領内で旗揚げしたmitsu軍を追いかけます。mitsu軍は決戦を避け、いたちごっこが続きますが、2つの軍団を行動できるBIBI軍が領土数で圧倒的に有利になります。
ついに、倍以上の数を持つBIBI軍主力がmitsu軍を捕捉し、攻撃をかけます。mitsu軍は負ければ、即終了でしたが、スーパーメイジが本領を発揮し、混乱や魔法攻撃のカードを駆使して、これを2回にわたって撃退します。
業を煮やしたBIBI軍は、今度は3倍の兵力を持って、mitsu軍の最後の領土であるマケドニア決戦に。ここでスーパーメイジは、とっておきの「キル」!回避できなかったBIBI軍ヒーロー(魔法及び指揮能力)は死亡し、mitsu軍が3倍の敵を全滅させます。おお、まるで、ローマ対ハンニバルの戦いのよう!
BIBI軍には別働隊の2個軍団しかなく、これで形勢が逆転できるはずだったのですが、ここでBIBI軍が「疫病」をばら撒き、消耗していたmitsu軍が半減します。すると、BIBI軍が収入の多さから回復し、再び、いたちごっこに。