千葉会のお誘いで参加しているゲームマーケット2019春に、今回も行ってきました。5月にもかかわらず、猛烈な暑さでしたが、新会場の青海展示場は、ビッグサイト時の2倍近い広さで、かつ、空調も快適でして。肝心のyagi会長がお仕事で参加できず、代わりに金吾さんとまったり過ごし、えーゲームやサンセット、YSGA、グループ乾坤一擲などを回ってきました。
傑作戦車小隊カードゲームの「PANZER WAFFE」(CMJ)の新作 North Africaが出ていたので、早速購入。ちょうど会場に来ていたBIBIさんを誘って、試遊卓で2戦をしました。BIBIさんが希望でイギリス軍を、mitsuがドイツ軍を担当します。
第1戦、左翼に傾注したイギリス軍が、数を頼りに猛攻を仕掛けますが、ここに88mm対空砲!主力のシャーマンとグラントが瞬殺されます。
ドイツ軍が右翼で逆襲をかけ、ここを突破。そのまま、司令部を蹂躙して、勝利しました。
第二戦は、またもイギリス軍が左翼に傾注し、突撃をかけます。今回も88mm対空砲で待ち伏せしますが、弾幕射撃が効いて、無力化されます。突入に成功したトミーは、司令部攻撃を始めます。
ドイツ軍はここでロンメルを投入し(射撃2回!)、損害を受けながらも、中央のカンプグルッペでイギリス軍部隊を粉砕します。
逆襲で中央で攻勢をかけたところ、イギリス軍はボックス陣地を築いて抵抗します。ならば、正攻法でと、イタリア軍戦車隊の支援の元、5両の戦車が正面攻撃でこれを粉砕。ドイツ軍の連勝になりました。
戦車の性能ではイギリス軍が上ですが、様々な戦術の柔軟性はドイツ軍に軍配が上がります。そういった意味では、初期はイギリス軍の方が難しいかなと。また、やり込んで見たいです。